削除された内容 追加された内容
m 項目が多すぎて目次が長くなりすぎるので制限をかける。
50行目:
=== 動物由来 ===
; 皮革
: 繊維原質タンパク質コラーゲンの強靭さを生かしてシート状にした代替紙。過去には羊・仔牛・山羊・鹿・豚の皮革を原材料にした[[羊皮紙]]<ref>[http://www.youhishi.com/introduction.html 羊皮紙とは]</ref>や[[ノートゲルト]]などがある。
; 毛
: パルプに羊毛を漉き込みフェルトのようなもこもことした見た目と温かなぬくもりやざっくりとした手触りやを出すために開発された羊毛紙<ref>[http://www.takeo.co.jp/finder/search/details.php?d_id=363 羊毛紙|紙を選ぶ|竹尾 TAKEO]</ref>など。[[名刺]]、[[クリスマスカード]]や[[バレンタインカード]]などプレゼントカード、[[ペーパークラフト]]及び[[手芸]]用・[[壁紙]]用紙材などに利用される。
; 羽毛
: 粉砕したパウダー状の[[羽毛]]由来[[ケラチン]]の吸油性・撥水性・強靭性を生かしてコーティングすることで包装紙やチラシなどに利用される。<ref>[http://www.kamisyoji.co.jp/kaihatu/index.html カミグループ・技術開発 | カミ商事株式会社]</ref>
; 卵殻膜
: 粉砕したパウダー状の卵殻膜をパルプに配合したもの。高い吸油性や皮膚治癒機能を生かしパーマ用ワインディングペーパーやあぶらとり紙に利用される。<ref>[http://www.kamisyoji.co.jp/kaihatu/index.html カミグループ・技術開発 | カミ商事株式会社]</ref>
 
=== プラスチック由来 ===
65行目:
=== 石材・鉱物由来 ===
; ストーンペーパー
: [[ストーンペーパー]]は粒子の細かい[[石灰石]]粉を高密度[[ポリエチレン]]樹脂でシート状に固めた[[合成紙]]である。強靭な耐久性と筆記性を持つ。<ref>[http://www.fujibijutsu.co.jp/choose/ 環境性に優れたストーンペーパーのことは株式会社富士美術へ]</ref>木材原料の代替として開発され製造時に水を使わないので汚水を排出しない。<ref>[http://www.eco-mo.com/biz/stonepaper]</ref>
; ガラス繊維・炭素繊維
: ガラス繊維紙は耐熱・断熱性、電気絶縁性、耐食・耐薬品性、軽量性と強靭性や補強性を生かし電設資材や家電の絶縁材、建材や自動車などの断熱・防水材や成型材に使われる。<ref>[https://www.oribest.co.jp/products/seihin/grabestos/index.html ガラス繊維紙グラベスト®|製品情報|オリベスト株式会社]</ref>炭素繊維紙も同様に車や飛行機や自転車、家電やヘルメットなどの成型材や耐食性を生かし耐食タンク、導電性を生かし電設資材や家電の導電材に用いられる。<ref>[https://www.oribest.co.jp/products/seihin/carbolight/index.html 炭素繊維紙カーボライト®|製品情報|オリベスト株式会社]</ref>
いずれも複合素材原料として使われる。
; 粘土
: [[粘土]]を[[和紙]]に張り合わせた陶紙(陶芸紙)は成形後焼成すると[[陶器]]になる。ペーパークラフト[[陶芸]]や[[折り紙]]陶芸に利用される。<ref>[https://origami.link/%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%BF%E9%99%B6%E8%8A%B8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/%E9%99%B6%E8%8A%B8%E7%B4%99%E3%81%AE%E6%89%B1%E3%81%84%E6%96%B9/ 陶芸紙の扱い方 | ツチノココロ]</ref>
 
=== 木材 ===
418行目:
紙は、[[環境問題]]で議論の対象となることが多い。日本国内で生産される紙の原料の約6割は古紙だが、残りの約4割は木材などを原料としたバージンパルプである。バージンパルプの原料には、丸太を製材に加工する際に発生する残材(端材)なども使われるが、丸太を2~3cmの大きさに砕いた木材チップが用いられている。木材チップは国内産のものもあるが、日本国外から輸入されるものの方が多い。木材チップの原料には、主にユーカリやアカシアなどの植林木が用いられている。しかし、植林を行なうためにその土地の天然林を伐採している事例もあるとの指摘がある。また、木材チップの原料の一部には[[天然林]]から伐採された丸太も用いられており、環境団体からは、天然林の伐採対象には生物多様性が豊かな[[原生林]]も含まれていることが指摘されている。
 
== 釈・出典 ==
{{脚注ヘルプ}}
 
=== 注釈・出典 ===
{{Reflist|2}}
 
435 ⟶ 432行目:
* 王子製紙編『紙・パルプの実際知識第6版』(東洋経済新報社、2001年) ISBN 4492083553
* {{Cite book|和書|author=原啓志|year=1992|title=紙のおはなし|publisher=日本規格協会|isbn=4-542-90105-X|ref=原}}
 
== 外部リンク ==
{{sisterlinks|commons=Paper}}
* [http://www.jpa.gr.jp/ 日本製紙連合会]
* [http://www.prpc.or.jp/ 財団法人古紙再生促進センター]
* [http://www.papermuseum.jp/ 財団法人紙の博物館]
* [http://www.nipponpapergroup.com/npi_mame/index.html 紙の豆知識]:[[日本製紙グループ本社]]
* [http://www7.wind.ne.jp/hiraide/basic/history1.html 紙の世界史、日本史、基礎知識]:平出紙業
 
== 関連項目 ==
451 ⟶ 440行目:
* [[ヤギ]] - [[ヤギ#ヤギは本当に紙を食べるか|ヤギは本当に紙を食べるか]]
;加工
:* [[紙布]]、[[紙粘土]]、[[文房四宝]]
:* [[表具]]
:* [[製本]]
 
== 外部リンク ==
{{sisterlinks|commons=Paper}}
* [httphttps://www.jpa.gr.jp/ 日本製紙連合会]
* [http://www.prpc.or.jp/ 公益財団法人 古紙再生促進センター |]
* [https://papermuseum.jp/ja/ 紙の博物館|紙専門の総合博物館(東京都北区王子)]
* [httphttps://www.nipponpapergroup.com/npi_mameknowledge/index.html 紙の豆知識|日本製紙グループ]:[[日本製紙グループ本社]]
* [http://www7.wind.ne.jp/hiraide/basic/history1.html 紙の世界史、日本史、基礎知識]:平出紙業
 
{{書く}}