「大都市近郊区間 (JR)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
内容修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
冒頭に載せる内容ではない
3行目:
| 独自研究 = 2016年9月
| 正確性 = 2016年9月}}
'''大都市近郊区間'''(だいとしきんこうくかん)とは、[[JR]]の[[旅客営業規則]](以下「旅規」という)第156条第2号に規定する区間である。東京・大阪・福岡・新潟・仙台の近郊に設定されており、それぞれ'''東京近郊区間'''・'''大阪近郊区間'''・'''福岡近郊区間'''・'''新潟近郊区間'''・'''仙台近郊区間'''という。東京・大阪・福岡の3つの近郊区間は[[日本国有鉄道]](国鉄)時代から規定されており<ref>交通公社『時刻表』1987年4月号</ref>、新潟および仙台の両近郊区間はJRになってから規定された<ref>[https://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040911.pdf 『新潟近郊区間』の設定等について]東日本旅客鉄道(2014年9月15日)</ref><ref>[https://www.jreast.co.jp/press/2013/20131114.pdf Suica の一部サービスをご利用いただける駅が増えます]東日本旅客鉄道(2013年11月29日)</ref>。これを利用し[[大回り乗車]]なども出来る
 
== 目的 ==