削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Hotaoda (会話 | 投稿記録)
1行目:
{{複数の問題
{{otheruses|車両用語|哲学者|マルティン・ハイデッガー}}
{{国際化|date出典の明記 = 2017年7月|領域=日本}}
|独自研究 = 2019年8月
{{出典の明記|date=2017年7月}}
}}{{otheruses|車両用語|哲学者|マルティン・ハイデッガー}}
[[ファイル:Hatobus 894 selega-hybrid.jpg|thumb|ハイデッカーを採用したバスの例([[日野・セレガ#セレガハイブリッド|日野・セレガハイブリッド]])]]
'''ハイデッカー''' ''(high decker)'' は、客室の[[床]]を通常より高い位置に配置した[[バス (車両)|バス]]や[[鉄道車両]]の構造。「ハイデッカー車」と呼ばれることもある。
 
「ハイデッカー」の語は英語に由来したものではなく座席の位置を高くした車両構造を表す[[日本]]で用いられている表現である<ref name="English">{{Cite book |和書 |author=丸山孝男|year=1992|title=カタカナ語を英語にする辞典|page=469|publisher=大修館書店}}</ref>。イギリスにはcoach、アメリカにはGreyhoundの語があるが車両構造を意味せずあくまで長距離バスサービスの名称である<ref name="English" />。
[[2階建車両]]に近い全高を持つが、平屋構造である。「ハイデッカー車」と呼ばれることもある。
 
座席からの眺望を良くすべく[[観光]]目的の車両・路線から採用がはじまった。[[日本]]では、[[日本のバス|バス]]においては[[観光バス]]や[[高速バス|高速路線バス]]の主流であるほか、鉄道においては[[ジョイフルトレイン]]や[[グリーン車]]の一部などに見られる。[[2階建車両]]に近い全高を持つが、平屋構造である。
 
== バス ==
[[ファイル:Hatobus 894 selega-hybrid.jpg|thumb|ハイデッカーを採用したバスの例([[日野・セレガ#セレガハイブリッド|日野・セレガハイブリッド]])]]
バスにおける「ハイデッカー」とは、客席床面に[[車輪|ホイール]]ハウスの張り出しが無い物をいう。
 
101 ⟶ 102行目:
ファイル:JReast251.JPG|251系
</gallery>
 
== 出典 ==
<references />
 
== 関連項目 ==