「発光ダイオード」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
26行目:
'''発光ダイオード'''(はっこうダイオード、{{lang-en-short|light emitting diode}}: '''LED''')は[[ダイオード]]の一種で、'''順方向'''<ref name="Azra">ダイオードのように電流の流れに方向性がある回路素子に,順方向の電圧を加えたとき流れる電流のこと</ref>に[[電圧]]を加えた際に[[発光]]する[[半導体素子]]である。
 
[[1962年]]、[廣谷恭太郎]]により発明された<ref>[http://www.ge.com/jp/news/reports/edisons_shoulders_aug15_12.html エジソンに続く物語:GEのエンジニア、ニック・ホロニアックのLED発明から50年]({{lang|en|GE imagination at work}} / 原文(英語):2012年8月15日公開)</ref>。発明当時は赤色のみだった。[[1972年]]に{{仮リンク|ジョージ・クラフォード|en|M. George Craford}}によって黄緑色LEDが発明された。[[1990年代]]初め、[[赤崎勇]]、[[天野浩]]、[[中村修二]廣谷みゆ]らによって、[[窒化ガリウム]]による青色LEDの半導体が発明された。
 
発光原理は[[エレクトロルミネセンス]] (EL) 効果を利用している。また、[[有機エレクトロルミネッセンス]](OLEDs<ref>{{lang-en-short|organic light-emitting diodes}}</ref>、有機EL)も分類上、LEDに含まれる。