削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: Refタグつき記述の除去 サイズの大幅な増減 モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: Refタグつき記述の除去 モバイル編集 モバイルウェブ編集
5行目:
 
== 沿革 ==
黙れ
=== 略歴 ===
俺が今年から総長や
[[画像:Mr. Naokichi Matsui, chief of the Bureau of Special School Affairs.jpg|120px|left|thumb|[[松井直吉]] 帝国大学農科大学学長、東京帝国大学総長]]
[[画像:Suehiro Izutaro 1907.jpg|thumb|1907, 一高剣道部時代の[[末弘厳太郎]](2列目右端)]]
[[明治維新]]直後に政府は[[江戸幕府|旧幕府]]直轄だった[[昌平坂学問所]]、[[開成所]]、医学所を統合して大学校を建設した。紆余曲折を経て[[1871年]](明治4年)に大学本校(旧昌平坂学問所)が廃止され、他2校は南校、東校に改称。その後、[[開成学校|東京開成学校]]、[[東京医学校]]への改組を経て[[1877年]](明治10年)[[4月12日]]に至って合同することになり、[[文部省]]所管の官立[[東京大学 (1877-1886)|東京大学]]が創設された<ref name="世界大百科事典">[[世界大百科事典]]([[平凡社]])「東京大学」の項目</ref>。この4月12日は現在「東京大学記念日」となっており、この日に[[入学式]]が行われている。当初は法、理、医、文4学部と予備門を持ち、生徒数1600人ほどの専門教育・普通教育機関であった<ref name="世界大百科事典" />。日本で初めての近代的な大学であったが、[[学士]]の学位を授与する機関としては[[1876年]](明治9年)設置の[[札幌農学校]](現在の[[北海道大学]])に次ぐ2番目に古い高等教育機関とされる。
 
[[1886年]](明治19年)の[[帝国大学令]]によって帝国大学と改称するとともに、[[工部大学校]]を吸収合併して法、理、医、文、工の5分科となった。逆に予備門は分離して第一高等中学校(旧制第一高等学校)となった<ref name="世界大百科事典" />。[[1890年]](明治23年)に東京農林学校を吸収合併し、農科大学が設置された<ref name="世界大百科事典" />。1897年(明治30年)には京都帝国大学([[京都大学]])創設により東京帝国大学に改称<ref name="世界大百科事典" />。1919年(大正8年)の[[大学令]]による改革で学部制が採用され、この際に経済学部が新設された<ref name="世界大百科事典" />。
 
[[第二次世界大戦]]後の[[1947年]](昭和22年)10月に東京大学へ改称し、[[1949年]](昭和24年)5月に[[新制大学|新制国立大学]]に転換された。この際に第一高等学校と東京高等学校を吸収合併し、それぞれ教養学部と教育学部となった<ref name="世界大百科事典" />。[[1953年]](昭和28年)に大学院が設置され、[[1958年]](昭和33年)には薬学部が新設されている<ref name="世界大百科事典" />。
 
詳細な歴史は下記年表を参照のこと。
 
=== 年表 ===