削除された内容 追加された内容
m lang使用
起源追加
2行目:
{{Otheruses|ギリシャ文字のΓ|キリル文字|Г}}
{{ギリシア文字|letter=gamma uc lc}}
{{el|'''Γ''', '''γ'''}}(ガンマ、{{Lang-el-short|'''γάμμα'''|links=no}}、{{lang-*-Latn|el|gamma}})は[[ギリシア文字|ギリシア語アルファベット]]第3字。数価<ref>文字に当てはめられた数値のこと。[[ギリシアの数字]]を参照。</ref>は3、[[音価]]は古典では[[有声軟口蓋閉鎖音|/ɡ/]], 現代語では[[有声軟口蓋摩擦音|{{ipa|ɣ}}]]。軟口蓋子音字 γ, κ, χ, ξ の前に置かれると、[[軟口蓋鼻音|{{ipa|ŋ}}]] になり、これを[[鼻音のガンマ]]と呼ぶ。{{lang|el|γγ}} は現代語では [[軟口蓋鼻音|{{ipa|ŋ}}]] と発音される。また、現代語では/e/, /i/の前に来ると、[[有声硬口蓋摩擦音|{{ipa|ʝ}}]]になる。[[ラテン文字|ラテンアルファベット]]の[[C]]<ref>[[エトルリア語]]、[[ラテン語]]では'''Γ'''の異形体である'''C'''を用いた。</ref>、[[G]]、[[キリル文字]]の[[Г]]はこの文字を起源とする
 
[[音価]]は古代ギリシア語では[[有声軟口蓋閉鎖音|/ɡ/]], 現代語では[[有声軟口蓋摩擦音|{{ipa|ɣ}}]]。軟口蓋子音字 γ, κ, χ, ξ の前に置かれると、[[軟口蓋鼻音|{{ipa|ŋ}}]] になり、これを[[鼻音のガンマ]]と呼ぶ。このうち {{lang|el|γγ}} は現代語では [[軟口蓋鼻音|{{ipa|ŋ}}]] と発音される。また、現代語では/e/, /i/の前に来ると、[[有声硬口蓋摩擦音|{{ipa|ʝ}}]]になる。
また、[[国際音声記号]]の「[[有声軟口蓋摩擦音]]」の記号についてもこの文字が起源である。
 
[[ラテン文字|ラテンアルファベット]]の[[C]]<ref>[[エトルリア語]]、[[ラテン語]]では'''Γ'''の異形体である'''C'''を用いた。</ref>、[[G]]、[[キリル文字]]の[[Г]]はこの文字を起源とする。
== Γ/γの意味 ==
 
また、[[国際音声記号]]の[[有声軟口蓋摩擦音]]の記号についても{{IPA|ɣ}}は字形が異なるが、この文字が起源であに由来する。
 
== 起源 ==
[[フェニキア文字]] {{larger|{{unicode|𐤂}}}} [[File:Phoenician gimel.svg|20px]]に由来する。この文字の読みは[[ヘブライ語]]でギメル(ただしこの文字の起源になったとされる「ラクダ」を意味する語はガマル([[wikt:en:גמל|{{lang|he|גמל}}]])<ref>{{cite book|author=Jeffery Sampson|year=1985|title=Writing Systems|publisher=Stanford University Press|isbn=0804717567|page=80}}</ref>)、[[シリア語]]でガマル(gāmal)<ref>{{cite book|author=Peter T. Daniels|chapter=Aramaic Scripts for Aramaic Language|title=The World's Writing Systems|editor=Peter T. Daniels; William Bright|year=1996|publisher=Oxford University Press|isbn=0195079930|page=500}}</ref>であり、ギリシア語の文字名称はセム語名から最後の「l」を除いたものにあたる(文字名称から最後の子音を除く例はほかに[[ν]]や[[ρ]]にも見られる)。
 
== 記号としての用法 ==
* 大文字の「Γ」は、
** [[数学]]で[[ガンマ関数|Γ関数]]を表す。