「インフィールドフライ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
35行目:
=== 打球が捕球されなかった場合 ===
; 打球がフェアになったとき
: 野手が意図的に捕球しなかった、あるいは捕球しようとして落球したとしても、打者はインフィールドフライの宣告によって既にアウトになっており、このアウトが取り消されることはない。そのため、すべての走者は'''フォースの状態から解除'''され、進塁義務なくなるためので、元の塁に留まったままでもアウトになることはない。また、飛球を捕球していないので'''リタッチの義務生じない'''ため、離塁して塁間にいる場合は、そのまま次の塁への進塁を狙ってもよいし元の塁に戻ってもよい。
: もちろん、進塁または帰塁の途中にあり離塁している走者に対して野手が触球するとその走者はアウト(打者のアウトと合わせて併殺)となる。しかし、上記の通りこの際の走者のプレはフォースプレイによる進塁でも、飛球が捕らえられたことによる帰塁(リタッチ)でもないため、野手は[[触球#塁への触球|塁へ触球]]しても走者をアウトにすることはできない。
: また、野手が打球を捕球できなかったがどの走者も進塁しなかったときは、失策は記録されない。落球を利して走者が進塁したときは、落球した野手に失策が記録される。
 
; 打球がファウルになったとき
: ファウルゾーンで野手が触れて落球した場合や、野手が触れずにファウルゾーンに直接落下したか内野に落ちたあとファウルゾーンに転がった後で野手が触れた場合など、打球がファウルになればインフィールドフライの宣告は取り消しとなる<ref name=":1" />。それに伴って打者のアウトも取り消され、走者は投球前に占有していた塁に戻される。ただし、普通の守備行為で捕球できる飛球であったと記録員が判断すれば、打者の打撃の時間を延ばしたことになるため、野手に失策を記録する。
 
=== インフィールドフライと同時に他のプレイが発生した場合 ===
; 守備妨害
: インフィールドフライの宣告と同時に[[守備妨害]]が発生した場合、打球がフェアかファルか確定するまでボールインプレイの状態が継続され<ref name=":2" />、確定後ボールデッドとなる<ref name=":3">公認野球規則5.09(b)(7)【注5】</ref>。その上で、打球がフェアとなった場合は、守備を妨害した走者と打者はともにアウトファルの場合は走者のみがアウトになり、その打球が捕球されたとしても打者は打ち直しとなる<ref name=":2" />。
: また、野手が触れる前のインフィールドフライに対して離塁していた走者がフェア地域内で触れたときは打者・走者ともにアウトとなる<ref>公認野球規則5.09(b)(7)</ref>。
: ただし、走者が'''塁についていた'''状態でインフィールドフライに触れた場合は守備妨害には該当しないため<ref name=":4">公認野球規則5.09(b)(7)【例外】</ref>、打者のみがアウトになった上でボールデッドとなる<ref name=":3" />。
 
; 故意落球
: インフィールドフライ宣告された打球に対して、野手が故意に落球した場合故意落球の規定に関わらずインフィールドフライの規則が優先される。故意落球の規則は適用されず、ボールインプレイとして試合が進行される<ref name=":2" />。
 
== インフィールドフライが宣告されない場合 ==