削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
542行目:
* 出生率(2018年) 人口1000対5.2人(47位)<ref name="zinnkoZG2018"/>
** 合計特殊出生率 1.33(42位)<ref name="zinnkoZG2018"/>
** 婚姻周産期死亡(2015年) 人口1000対34.5(475人(3位)
** 乳児死亡率 人口1000対2.6人(2位)
* 高齢化率(2018年) 36.4%(1位)<ref name="Z2">https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2018np/index.html</ref><ref name="zinnko2018">{{cite web|url=https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2018np/pdf/gaiyou.pdf |title=人口推計 2018年(平成30年)10月1日現在 概要 |publisher=総務省統計局|date=平成31年4月12日公表 |accessdate=2019-07-31}}</ref>
**75歳以上高齢化率(2018年) 19.7%(1位)
* 年少人口比率(2018年) 10.0%(47位)<ref name="Z2"/>
* 婚姻率(2018年) 人口1000対3.1(47位)<ref name="tokei2">file:///C:/Users/ASAI/Downloads/uploads_public_archive_0000042814_00_H30%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%8B%95%E6%85%8B%E7%B5%B1%E8%A8%88%E3%81%AE%E6%A6%82%E6%B3%81%EF%BC%88%E6%A6%82%E6%95%B0%EF%BC%89.pdf</ref>
* 婚姻率(2015年) 人口1000対3.5(47位)
 
秋田県の人口は96万9462人(2019年6月現在)で、全国38位である。人口変動増減率は6年連続全国最下位(それ以前も阪神大震災(兵庫県)や東日本大震災(福島県)の特殊事情による46位だった)で、全国的にも最も人口減少が進んでいる地域の一つである。出生から死亡を引いた自然増減率、転入者から転出者を引いた社会増減率共に全国最下位である。1956年には135万人いた人口が、2017年に100万人を割りこんだ<ref>{{cite web|url=http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB21HH2_R20C17A4L01000/ |title=秋田県人口100万人割れ 東北6県で初、止まらぬ社会減 |publisher=日本経済新聞社 |date=2017-04-22 |accessdate=2017-05-09}}</ref>。
 
死亡率は7年連続全国1位と高い反面、出生率は24年連続全国最下位である。高齢化率が全国1位で、年少人口比率も全国最下位と、少子高齢化が進んでいる。婚姻率も24年連続最下位<ref name="tokei2"/>。乳児死亡率は全国2位、 周産期死亡率も全国3位<ref name="tokei2"/>。自殺率も2017年は全国1位だったが、2018年は改善して1位を返上した。
 
1人の女性が生涯で産む子供の数を比較した合計特殊出生率は、通常都市部で低く、地方で高いが、秋田県はこの数値も低く、2010年は1.2433で全国44位、2018年も1.33で42位となっている<ref name="zinnkoZG2018" />。この数値通常都市部で低く、地方で高いが、秋田県はこの傾向に当てはまっていない。大都市圏の大阪府、千葉県、埼玉県よりも低く、神奈川県みの数値る<ref name="zinnkoZG2018" />。2000年代中頃までは全国順位は低くなかったが、その後全国的に合計特殊出生率が回復していく中、秋田県は2010年に1.30と過去最低を記録し、全国40位になって以後は低い状態が続いており、2015年は1.35で東京と北海道に次ぐ全国44位(京都府と同率)だった<ref>https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press20190625_02web_syussei.pdf</ref>。
 
{{人口統計|code=05000|name=秋田県}}