「人工心臓」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
社名修正
7行目:
 
=== 全置換型人工心臓 ===
全置換型人工心臓としては、[[ロバート・ジャーヴィック]]による空気圧駆動型のJarvik-7が[[1982年]]に[[アメリカ]]で臨床応用されたが、ポンプ内の血栓形成が原因で起こる[[脳卒中]]などの合併症で使われなくなった。[[2000年代]]に入り、米アビオメド社が開発した電磁駆動のアビオコアが臨床使用されるようになったが、これは余命がわずかであることが判明している患者に対し、数ヶ月延命させることを目的としたものであった。2004年までに14名が手術を受けたが、いずれも数日から数ヶ月で死亡、14例のうち最長でも512日で死亡している。これ以降アビオコアの使用は倫理的な問題から中断している。その後アビオメド社はアビオコアIIの開発を進めていたが、2015年に開発は中止され、臨床使用には至らなかった。
 
{{要出典範囲|date=2014年7月|症例数から計算すると、補助人工心臓だけで救命できる症例数のほうが多く、全置換型人工心臓は開発しても採算が取れないと言う試算もある}}ことから、現在は開発プロジェクト自体が多くない。その中において、[[東京大学]]の研究チーム<ref>[http://www.bme.gr.jp/bme/Top_Page.html 東京大学 大学院医学系研究科 生体物理医学専攻 医用生体工学講座 生体機能制御学分野]</ref>は、デザイナーの[[川崎和男]]とともに全置換型を目指して共同開発を進めている<ref>[http://jsmbe48.umin.ne.jp/jsmbe48/24.html#O-17 人工心臓コンセプトモデル“KAWASAKI G5-model”の理論的背景, 人工心臓コンセプトモデル“KAWASAKI G5-model”の設計]</ref>。