「類 (アクセント)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ここでは金田一(1974)による一覧としているため、「黄金」類を除外。
木部(2019)が何を指すのか書くのを忘れてました
1行目:
'''類'''(るい)または'''アクセント語類'''(アクセントごるい)は、古い文献および現代方言の比較により、[[日本語]]諸[[方言]]の共通祖先([[祖語]])に存在したと推定される、[[アクセント]]の対立グループ<ref name="uwano2006-2-3">上野(2006), pp.2-3.</ref><ref name="kibe2019-2">木部(2019), p.暢子編(2019)『明解方言学辞典』三省堂、3.頁。</ref>。日本語のアクセント体系は方言により異なっているが、規則的な対応関係があり、祖語からの規則的な変化により現代方言のアクセントが成立したと考えられている。各類に所属する語を、'''類別語彙'''(るいべつごい)と言う<ref name="uwano2006-2-3"/><ref name="kibe2019-2"/>。
 
== 概説 ==