「亀山天皇」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
13行目:
| 首都=
| 皇居=
| 追号=亀山院<br/>(亀山天皇)
| 諱 = 恒仁
| 幼称=
38 ⟶ 39行目:
|}}
[[画像:Emperor Kameyama statue.jpg|200px|right|thumb|亀山上皇像(福岡市博多区、東公園)]]
'''亀山天皇'''(かめやまてんのう、[[1249年]][[7月9日]][[建長]]元年[[5月27日 (旧暦)|5月27日]]- [[1305年]][[10月4日]][[嘉元]]3年[[9月15日 (旧暦)|9月15日]]))〉)は、[[鎌倉時代日本]]の第90代[[天皇]](在位:[[1260年]][[1月9日]][[正元 (日本)|正元]]元年[[11月26日 (旧暦)|11月26日]]- [[1274年]][[3月6日]][[文永]]11年[[1月26日 (旧暦)|1月26日]]))〉)。[[諱]]は'''恒仁'''(つねひと)。
 
[[後嵯峨天皇]]の皇子。母は[[西園寺実氏]]女、中宮・[[西園寺きつ子|西園寺<span lang="zh">姞</span>子]](大宮院)。后腹では[[後深草天皇]]に次ぐ次男。[[大覚寺統]]の祖。父母から鍾愛され、兄の後深草天皇を差し置いて[[治天の君]]となり、やがて亀山系の[[大覚寺統]]と後深草系の[[持明院統]]との対立が生じる端緒となった。