「国産み」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
ブロック利用者による不適切な編集を、2019年7月25日 (木) 00:54‎へ差し戻し
37行目:
 
==== 島産み ====
[[Image:Land Creation myths of Japan.svg|thumb|right|300px|国生み神話 [//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/85/Land_Creation_myths_of_Japan[media:Land Creation myths of Japan.svg |SVGで表示(対応ブラウザのみ)]]]]
ここからこの二神は、大八島を構成する島々を生み出していった。産んだ島を順に記すと下のとおり<ref>戸部民夫 『日本神話』 20-21頁。</ref>。
 
68行目:
#* 別名は建日方別(たけひかたわけ)
# 小豆島(あづきじま):[[小豆島]]
#* 別名は[[大野手比売]](おほぬでひめ)
# 大島(おほしま):[[屋代島]](周防大島)
#* 別名は大多麻流別(おほたまるわけ)
123行目:
|兩兒島|||||||||||||
|}
==類似の説話==
<br />
この島産みは、[[中国]]南部、[[沖縄諸島|沖縄]]から[[東南アジア]]に広く分布する「[[洪水型兄妹始祖神話|洪水説話]]」に似た点が多いとされる<ref>大洪水の後で兄妹だけが生き残り陸地にたどり着く。山や樹木のような高い物の周りをまわって後に性交するが、やり方が正しくなかったために最初は肉塊や動物が生まれてしまう。その後に神々から適切な交わり方を教えられ、ようやく男児や女児が生まれるというもの。 [[吉田敦彦]] 「日本神話の源流」 講談社学術文庫、2007年 ISBN 978-4-06-159820-1、 p113-117</ref>。
 
==脚注==