「持株会社」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
5行目:
}}
{{会社法}}
{{読み仮名|'''持株会社'''|もちかぶがいしゃ}}とは、他の[[株式会社]]を支配する目的で、その会社の[[株式]]を保有する[[会社]]を指す。ホールディングカンパニー(Holding=<ref>「ホールディング」とは保持、保有を意味する。</ref>とも呼ぶ。他の株式会社の株式を多数保有することによって、その会社の事業活動を支配することを事業としている会社である<ref name="jitsumu2">{{Cite book |和書 |author1=發知敏雄|author2=大谷隼夫|author3=箱田順哉|title=持株会社の実務第7版 |publisher=東洋経済新報社 |year= 2015|page=2}}</ref>。
 
本業を行う一方で、他の会社を支配するものを事業持株会社、他の会社の支配を本業とするものを純粋持株会社と呼ぶが、一般に「持株会社」といったときは後者を指す<ref>伊藤靖史他『会社法』有斐閣、2009年、368頁</ref>。後述の抜殻方式で持株会社化したときにほんの一部でも事業が残っている(残さざるを得ない)場合は純粋持株会社と呼ばないことがある。
12行目:
 
== 名称 ==
A○○株式会社」と「B△△株式会社」を[[経営統合]]させ、その際の持株会社に「AB'''○○△△ホールディングス'''株式会社」という形式で名付けるケース<ref>[[伊藤ハム米久ホールディングス]]、[[セガサミーホールディングス]]など。</ref>も多く、大半の持株会社が「○○ホールディングス」と名付けられている。[[金融持株会社]]については、フィナンシャルグループとする系統とホールディングスとする系統、両者の混合系やどちらでもない系統が見られる。
 
「ホールディングス」(英:Holdings)<ref>{{lang-en-short|holdings}}</ref>は、[[ラテン文字|ローマ字]]表記を用いる場合、日本では通例的に"'''HD'''"と略される場合が多い(例:[[JFEホールディングス|JFE HD]])。
 
「ホールディングス」を名乗る会社が純粋持株会社とは限らない。(例:[[両備ホールディングス]]、[[ツネイシホールディングス]]、[[ケーズホールディングス]]。いずれも事業持株会社)。逆に、(純粋)持株会社の社名を「○○△△ホールディングス」とする義務も存在しない(例:[[イオン (企業)|イオン]]、[[キッコーマン]]、[[寿スピリッツ]]。いずれも自身は事業を行わない純粋持株会社)。