「トレーラーハウス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
3行目:
[[File:FEMA - 22781 - Photograph by Robert Kaufmann taken on 03-06-2006 in Louisiana.jpg|thumb|right|240px|travel trailer群(ルイジアナ)]]
[[File:Cool truck and trailer - HDR (4590043289).jpg|thumb|right|240px|牽引の例]]
[[File:Caravans at beer devon arp.jpg|thumb|right|240px|[[イギリス]]の、モバイル・ホームが集まってできている集落]]
'''モービル・ホーム'''{{Lang-en-short|mobile home}}<ref>発音[[https://dictionary.cambridge.org/pronunciation/english/mobile-home]]に揺らぎがあるので、カタカナ表記は「モービル・ホーム」だけでなく「モバイル・ホーム」もありうる。</ref>あるいは'''トレーラーハウス'''([[和製英語]])とは、車輪がついていて自動車で牽引(けんいん)できる住まい<ref>Collins English Dictionary, mobile home</ref><ref>[https://www.thefreedictionary.com/Trailer+home The Free Dictionary]</ref>。
 
「トレーラーハウス」という言葉自体は和製英語であり、英語では'''モービル・ホーム'''('''mobile home''')、しばしば単に'''トレーラー'''('''trailer''')、あるいは'''ハウス・トレーラー'''('''house trailer''')、'''トレーラー・ホーム'''('''trailer home''')、スタティック・キャラバン(static caravan<ref>「static スタティック」には「静止した」「静的な」などの意味がある。</ref>)などと呼称されている。
12 ⟶ 13行目:
[[電気]]や[[上水道]]、[[下水道]]などを公営企業のサービスを直に接続して用いる設計になっているものも多く、「タイヤがついた[[プレハブ工法|プレハブ住宅]]」と考えても良い豪華なものもある。
 
国によっては災害発生時に被災者のための[[仮設住宅]]として利用し、被災者のためのトレーラー・パークが設けられることがある。これには、さまざまな利点がある。設置するための空き地を確保すれば、普段から製造して備蓄しておいたモバイル・ホームを一気に運べば、かなりの短期間で被災地に仮設住宅群を構築することができる。そして、その被災地で復興が進み被災者のための正式な住宅が建設されてそのモバイル・ホームが不要になったら、空いたモバイル・ホームは備蓄エリアに戻し、また別の災害が発生したら新たな被災地に移動させれば良いので、ほとんど無駄が無い。米国のように頻繁に[[ハリケーン]]で災害がする国や、日本のように次から次へと各地で多様な災害が発生する国では利用するに値する。
 
== 米国 ==