削除された内容 追加された内容
m 「Mac版ユーザーからは『テキストの中央揃えが出来ないので早期の対応を願う』旨の要望が上がっている。」の根拠が不明瞭であったため、要出典範囲を追加
編集の要約なし
63行目:
== 概要 ==
Open Broadcaster Softwareはレコーディングとライブストリーミングに特化したフリー・オープンソースソフトウェアである。CとC++で書かれており、リアルタイムで録画・エンコーディング・ブロードキャスティングが行える。動画データの転送には[[Real Time Messaging Protocol]]を使うので、([[YouTube]]など)RTMPをサポートするサイトならどこでも利用可能である。[[Twitch]]や[[Dailymotion]]などの配信サイト用に調整されたプロファイルも用意されている<ref>{{cite web|url=http://www.pcgamer.com/2012/12/04/how-to-set-up-open-broadcaster-a-free-lightweight-livestreaming-application/|title=How to stream games with Open Broadcaster: a fast, free livestreaming application - News - PC Gamer|publisher=Future Publishing Limited|accessdate=2 June 2013}}</ref><ref>{{cite web|url=https://faq.dailymotion.com/hc/en-us/articles/203655656-Set-up-a-live-stream |title=Set up a live stream |publisher=Dailymotion Partner Support |accessdate=22 April 2017}}</ref>。
エンコーディングにおいて、OBSは[[x264]]フリーソフトウェア[[ライブラリ]]<ref name="x264home">{{cite web |url=http://www.videolan.org/developers/x264.html |title=x264 Home Page |publisher=VideoLan Organization |accessdate=2011-03-11 |quote=In addition to being free to use under the GNU GPL, x264 is also available under a commercial license from x264 LLC and CoreCodec.}}</ref>、Intel Quick Sync Video、Nvidia NVENCによる[[H.264]]/MPEG-4 AVCへの変換に対応している。OBS Studio 0.16.0以降ではAMD VCEが追加でサポートされた。音声は[[MP3]]または[[AAC]]でエンコードされる。NVIDIA
 
== 歴史 ==
当初Open Broadcaster Softwareは小さなプロジェクトであったが、早期に多くのボランティアが集まり、OBSの改良・機能向上が急激に進んだ。2014年<ref>{{cite web|title=OBS Studio Github Page|url=https://github.com/jp9000/obs-studio/releases?after=0.6.0|publisher=Github, Inc|accessdate=25 February 2016}}</ref>、クロスプラットフォームサポートのためOBS Multiplatformとして1からの再開発が始まり(のちにOBS Studioに名称変更)、機能・APIがより整備された<ref>{{cite web|title=OBS Homepage|url=https://obsproject.com/index|publisher=The OBS Project|accessdate=25 February 2016}}</ref>。OBS Studioのv18.0.1で、十分な互換性・機能性の確保ができたのでOBS Classicのサポートは打ち切りとなったが、Classic版のダウンロードは2017年現在でも可能である<ref>{{cite web|title=OBS Classic is no longer supported - Here's how to easily switch to OBS Studio|url=https://obsproject.com/forum/threads/obs-classic-is-no-longer-supported-heres-how-to-easily-switch-to-obs-studio.55820/|publisher=The OBS Project|accessdate=30 April 2017}}</ref>。
2019年以降はNVIDIAの積極的な支援を受けており、NVIDIAのGPUであるRTXシリーズに最適化されたり、NVIDIA公式サイトにて設定項目の解説が掲載されるなど実質的にNVIDIA製ソフトウェアに近い。
 
== プラグイン ==