削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
40行目:
'''四日市市'''(よっかいちし)は、[[三重県]]北部([[北勢]])にある[[市]]。
 
三重県の県庁所在地である[[津市]]を上回り、三重県最大の人口を有する。国から[[特例市|施行時特例市]]と[[保健所政令市]]の指定を受けている。また、[[都市雇用圏]]の人口は、[[東海地方]]では[[愛知県]][[名古屋市]]、[[静岡県]][[浜松市]]、静岡県[[静岡市]]、[[岐阜県]][[岐阜市]]、愛知県[[豊橋市]]に次いで第56位である。
 
== 概要 ==
57行目:
 
== 地理 ==
[[ファイル:Yokkaichi city center area Aerial photograph.1987.jpg|thumb|220px200px|四日市市中心部周辺の空中写真。1987年撮影の24枚を合成作成。{{国土航空写真}}。]]
 
三重県北部に位置し、市域は[[伊勢湾]]から鈴鹿山系にまで及ぶ。市制施行までは、県名の由来である[[三重郡]]に所属。
=== 自然 地形===
====河川====
* 河川:[[朝明川]]、名前川、朝明新川、大鐘谷川、平津川、半谷川、山城谷川、、[[海蔵川]]、部田川、江田川、竹谷川、矢の根川、堀川、源の堀川、[[三滝川]]、野田川、三滝新川、東谷川、西谷川、横川、矢合(ヤゴウ)川、蟹川、大谷川、金渓(カンタニ)川、南河原川、[[天白川 (三重県)|天白川]]、高花川、稲田川、落合川、[[鹿化川]]、[[内部川]]、鎌谷川、足見川、水沢谷川、雨池川、鉄砲川、[[鈴鹿川]]、鈴鹿派川、十四川、大川、米洗(ヨナイ)川、沢の川、阿瀬知川、江川、蒲の川、古城川、宮下川、彦左川、広永川、小池川、大溝川、河原田谷川、猿法師川、など
;主な川
* 公園:[[鈴鹿国定公園]]、南部丘陵公園、四日市中央緑地、[[霞ヶ浦緑地公園]]、鵜の森公園、[[智積養水]]記念公園
{{colbegin|4}}
*[[朝明川]]
*名前川
*朝明新川
*大鐘谷川
*平津川
*半谷川
*山城谷川
*[[海蔵川]]
*部田川
*江田川
*竹谷川
*矢の根川
*堀川
*源の堀川
*[[三滝川]]
*野田川
*三滝新川
*東谷川
*西谷川
*横川
*矢合(ヤゴウ)川
*蟹川
*大谷川
*金渓(カンタニ)川
*南河原川
*[[天白川 (三重県)|天白川]]
*高花川
*稲田川
*落合川
*[[鹿化川]]
*[[内部川]]
*鎌谷川
*足見川
*水沢谷川
*雨池川
*鉄砲川
*[[鈴鹿川]]
*鈴鹿派川
*十四川
*大川
*米洗(ヨナイ)川
*沢の川
*阿瀬知川
*江川
*蒲の川
*古城川
*宮下川
*彦左川
*広永川
*小池川
*大溝川
*河原田谷川
*猿法師川など
{{colend}}
====公園====
;主な公園
*[[鈴鹿国定公園]]
*南部丘陵公園
*四日市中央緑地
*[[霞ヶ浦緑地公園]]
*鵜の森公園
*[[智積養水]]記念公園
=== 気候 ===
* 気温 - 最高38.8℃([[1994年]](平成6年)[[8月5日]])、最低-6.3℃([[2012年]](平成24年)[[2月19日]])
173 ⟶ 235行目:
* 面積 2.04km{{sup|2}}
====富田地区====
[[ファイルFile:Kintetsu tomitaTomida stationStation ac.jpg|thumb|220px200px|JR[[関西本線]][[富田地区の中心であ駅 (三重県)|富田駅]]と連絡す[[三岐鉄道三岐線]]が乗り入れている[[近鉄名古屋線]][[近鉄富田駅]]]]
{{main|富田 (四日市市)}}
* 読み方:とみだ
213 ⟶ 275行目:
*面積は10.86km{{sup|2}}
====羽津地区====
[[ファイル:Yokkaichi fromtarusaka.JPG|thumb|220px200px|垂坂公園より撮影]]
* 読み方:はづ
* [[朝明郡]]羽津村が[[1889年]](明治22年)に成立→[[三重郡]]羽津村が[[1896年]](明治29年)に成立→[[1941年]](昭和16年)に四日市市に編入された。<ref>四日市市地区要覧31頁</ref>
226 ⟶ 288行目:
*面積は2.62km{{sup|2}}
====海蔵地区====
[[ファイル:Kaizo river 1.jpg|thumb|220px200px|海蔵川]]
* 読み方:かいぞう
* [[三重郡]]海蔵村が[[1889年]](明治22年)に成立した。[[1930年]](昭和5年)に四日市市に編入された。
270 ⟶ 332行目:
* 四日市市で最も歴史の古い市である慈善橋市場を擁し、2・7・5・0のつく日の7時から市が立つ。市制施行当時の四日市市にあたる。地名としては八幡町などがある。小学校区は[[四日市市立中部西小学校|中部西小学校]]区である。
*面積は6.54km{{sup|2}}
 
====中央地区====
* 読み方:ちゅうおう
277 ⟶ 338行目:
* 本町通り発展会、沖の島発展会などの商店街や本町プラザ、四日市郵便局の本局がありシビックコアの一角を担う。本町通り発展会の南側には廃墟で注目を集める三和商店街もあるが崩壊が著しい。
*面積は6.54km{{sup|2}}
 
====港地区====
* 読み方:みなと
284 ⟶ 344行目:
* 山車としては鯨船「明神丸」、日本最高高のからくり山車「大入道」を持つ地区である。
*面積は6.54km{{sup|2}}
 
====浜田地区====
* 読み方:はまだ
292 ⟶ 351行目:
* 戦前は大山の上で獅子舞をまわしていたが大山山車が消失したのちも市指定無形文化財である中浜田舞獅子、南浜田舞獅子があり、また、新正町の獅子舞も存続している。山車としては富士の巻狩りがある。
*面積は6.54km{{sup|2}}
 
 
====常磐地区====
* 読み方:ときわ
788 ⟶ 845行目:
* [[Oakキャピタル]]は[[平田佐次郎 (初代)|初代平田佐次郎]]が創業者である。富洲原地区が発祥地であり、旧企業名が[[平田紡績]]株式会社である。
 
==情報通信・生活基盤==
== マスメディア ==
=== 新聞社 マスメディア===
====新聞社====
* [[伊勢新聞]]北勢総局 - 地元紙。
* [[中日新聞]]四日市支局 - [[名古屋市]]に本社を置く[[ブロック紙]]。市内でも購読者が多い。
795 ⟶ 853行目:
* [[毎日新聞]]四日市支局
* [[読売新聞]]四日市支局
=== =放送局 ====
* 主に四日市市を拠点とするマスコミは、[[シー・ティー・ワイ]]、[[エフエムよっかいち]]がある。
** 大手マスコミは県庁所在地の[[津市]]に支社・支局を置くことが多いが、新聞社、[[東海テレビ放送]]、[[NHK津放送局|NHK津]]は支局・報道室を置いている。なお東海テレビは、四日市市政記者クラブに三重支社として加盟しているため、{{要出典範囲|date=2013年12月|おそらく}}営業拠点として置いている。
=== =広報媒体 ====
広報よっかいち
* 日本語版と[[ポルトガル語]]版がある。なお日本語版に関しては、上旬号と下旬号の月2回発行している。
817 ⟶ 875行目:
* [[四日市大学短期大学部|暁学園短期大学]]:[[2002年]]廃止。
* [[ユマニテク短期大学]]
 
=== 専修学校 ===
;私立
1,084 ⟶ 1,141行目:
*[[天ヶ須賀住吉神社]]
*[[鵜森神社]]
*[[海山道稲荷神社]] - [[節分]]祭「[[狐の嫁入り]]」で有名。
*[[海山道神社]]
**[[海山道稲荷神社]] - [[節分]]祭「[[狐の嫁入り]]」で有名。
**[[洲崎浜宮神明神社]]
*[[諏訪神社 (四日市市)|諏訪神社]] - 旧四日市地区の[[氏神]]。祭礼「[[四日市祭]]」(現在は市民祭と区別して「秋の四日市祭」ともいう)は10月第一日曜とその前日(古くは9月25から27日)。[[氏子]]町から[[練り物 (祭り)|邌物]](ねりもの)と呼ばれる[[山車]]や[[時代行列|行列]]などの[[奉納]]演技が行なわれる。
*[[聖武天皇社]] - [[聖武天皇]]を祭る神社