削除された内容 追加された内容
「一斉」「個別」表記が実在するならば、写真(無論、無加工の物)や信頼できる筋の記事等で証明を。
1行目:
{{Double image aside|right|Conductor switch door open izukyu 100kei.JPG|200|Conductor switch door close izukyu 100kei.JPG|200|[[伊豆急行100系電車]]で使用されていた棒状の車掌スイッチ、扉を開けた時の状態。|    扉を閉めた時の状態。}}
'''車掌スイッチ'''(しゃしょうスイッチ)とは、[[鉄道]]や[[バス (交通機関)|バス]]において、[[運転士]]や[[車掌]]が、[[自動ドア|ドア]]を開閉するために使用する[[装置]]である。
__TOC__
22行目:
また、戸閉め保安装置の故障の際、この機構を開放する「非常短絡スイッチ(戸閉め保安短絡スイッチ)」を設けている車両もある。このスイッチを投入している間は、走行中であってもドアを開閉することができる<ref name="有楽町線誤開扉事故"/>。ドア故障などで一部のドアが閉じない状態で走行する場合は、戸閉め連動装置を非連動<ref group=注釈>「連動←→非連動」の形で扱われる</ref>として、戸閉め不点灯でも力行できる状態にする。この扱いをする場合は故障したドアに保安要員を配置したり、その車両全体を立入禁止として前後の貫通扉を締切りとする必要がある。
 
=== 制御方式 ===
[[ファイル:Toei6300-SW.jpg|thumb|160px|[[東京都交通局6300形電車]]の押しボタン式車掌スイッチ]]
古くからある直接制御式では、1本の棒が本体を貫いており、進行方向を変更する際に運転士が車掌スイッチを操作する場合がある。これは、車両によっては編成中1か所でも車掌スイッチが「開」のままになっていると「閉」操作をしてもドアが閉まらないことに起因する。このため始発駅出発前に運転士は車掌スイッチの確認も行っている。
28行目:
間接制御式(リレー式)では押しボタンによるスイッチを上下双方に設けていることから、折り返し時に上記の操作が不要となっている。特に[[ワンマン運転]]を実施している路線では折り返し時の操作を省略するためにこの方式を採用する車両もある。この場合、一部の車両では側面の壁方向にボタンを設置し、開扉は誤操作防止の観点から2ボタン、閉扉は1ボタンとしている事例も多い。
 
=== 特殊な装備 ===
==== 此ノ戸・他ノ戸 ====
[[ファイル:Door switch Ts165.jpg|thumb|200px|[[国鉄165系電車|国鉄サロ165形]]のデッキにあった車掌スイッチ。「これ」はこの扉のみ、「他」はその他の扉に作用する]]
ドアを開閉するスイッチの棒は、1つだけのものと2つ付いているものがある。2つある場合は「此ノ戸」・「他ノ戸」と書かれていて、「此戸用」・「他戸用」と言うこともある。それぞれ別々の扉を扱うスイッチで、使い分け方は事業者や車両・両数などによって異なっていて2通りある。最近ではスイッチが1つだけの車両が増えている。
40行目:
なお、後者の方式を採用している路線の中には、ホームが短く1両分はみ出して停車する際に1両分のドアを締め切りとするため、「他ノ戸」だけを操作する方式をとっている事業者もある。
 
==== 車内保温対策 ====
車両に[[自動ドア#半自動|扉個別スイッチ]]を設けた場合、車掌スイッチもそれに対応している専用品を使用することが多い。鍵を通常の「入」「切」に加え、個別操作機能を作動させるために専用の鍵ポジションがあるタイプが主流となっており、通常の「入」に相当するポジション位置は「一斉自動」と表記され、個別動作機能用ポジションは「切」を挟んだ位置にあり、「個別半自動」と書かれているもの般的<ref group=注釈>部の事業者によって違いがあり、JR東日本などでは「自動」「半自動」となっている。</ref>だが、[[阪神電気鉄道]]では、通常の車掌スイッチならびに動作機能を切りえるスイッチをしている。
 
{{-}}
 
=== 方向切換器と戸閉制御切換装置 ===
列車を運転する際には車両の前後を認識させ、車掌スイッチの操作は後部車側でしか操作できなくすることが多い。これは運転台にある「'''方向切換器'''」という装置で切り換え、位置は「前・中・後」がある。通常の運転時には進行方向側を「前」、後部側を「後」位置に合わす。これによって各機器の機能が切り替わる。なお、鉄道事業者によっては'''運転切換スイッチ'''や'''戸閉切換(とへいきりかえ)スイッチ'''、'''前後切換スイッチ'''と呼ぶ場合もある。
 
57行目:
{{脚注ヘルプ}}
 
=== 注釈 ===
{{reflist|group=注釈}}
 
=== 出典 ===
{{reflist}}