「無門関」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
欠字追加
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
脚注位置移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目:
{{参照方法|date=2016年3月28日 (月) 20:58 (UTC)}}
『'''無門関'''』(むもんかん、{{Lang-zh-tw-short|無門關}})は、[[中国]][[南宋]]時代の[[無門慧開]](1183年-1260年)によって編まれた[[仏教]]書、または[[禅宗]]で[[禅]]書・[[公案]]集と呼ばれる著作<ref name="mumon">[https://kotobank.jp/word/%E7%84%A1%E9%96%80%E6%85%A7%E9%96%8B-140790 無門慧開] - コトバンク(デジタル大辞泉、日本大百科全書)。</ref>によって編まれた[[仏教]]書、または[[禅宗]]で[[禅]]書・[[公案]]集と呼ばれる著作<ref name="kan">[https://kotobank.jp/word/%E7%84%A1%E9%96%80%E9%96%A2-140791 無門関] - コトバンク(デジタル大辞泉、大辞林第三版、日本大百科全書)。</ref>。禅宗の公案や仏教の[[故事]]を紹介し、無門がそれを評釈(解題・論評)、さらに俯瞰した頌曰をもって1節(禅宗では1則)とし<ref name="kan"/>、48の節(則)と序文、後序とからなる1巻本である。
 
== 概要 ==