「オープニング (チェス)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
変なfloatやclearの整理など
1行目:
[[チェス]]における'''オープニング'''とは、ゲーム序盤の駒の動き、つまり [[定跡]]及びその変化形の事であり、一般的には第一手から10~15手までくらいの流れを意味している。序盤で優位に立つ方法については、チェスの長い歴史の中で研究が重ねられてきた。オープニングの目的は、主に次の5つとされている。
 
# 駒を展開する。
# 中央を支配する。
8 ⟶ 9行目:
== オープンゲーム (1.e4 e5) ==
白はe4へポーンを突くことでセンター支配の足がかりとし、同時にビショップを展開しやすくする。黒も同じ目的で 「1.… e5」と指す。
 
{| style="float:right"
|-
{{Chess diagram
| tright
24 ⟶ 23行目:
|
}}
 
|}
*[[イタリアン・ゲーム]]
{|class="wikitable" style="text-align:left"
*|+ [[イタリアン・ゲーム]]
|-
!名称||2||3||4
|-
39行目:
|Hungarian Defence||Nf3 Nc6||Bc4 Be7||
|}
 
*その他
{|class="wikitable" style="text-align:left"
*|+ その他
|-
!名称||2||3
|-
89 ⟶ 91行目:
|Parham Attack||Qh5? …|||
|}
 
{| style="float:right"
|-
|
{{Chess diagram small
| tleft
143行目:
|rl|nl|bl|ql|kl|bl|__|rl
|
|}}
}}{{Chess diagram small
| tleft
| '''King's Gambit'''
156 ⟶ 157行目:
|
}}
{{clear|left}}
|}
{{clear}}
 
== セミオープンゲーム (1.e4) ==
白の「1.e4」に対し、黒が「1.… e5」とは別の手で応じる場合である。対称形を初手から崩してしまう手であり、双方の力量が試される。
 
{| style="float:right"
|-
|
{{Chess diagram
| tright
177 ⟶ 175行目:
|
}}
 
|}
* 1.e4 a6 …… St. George Defence
* 1.e4 b6 …… Owen's Defence
191 ⟶ 189行目:
* 1.e4 Nc6 …… [[ニムゾヴィッチ・ディフェンス]]
* 1.e4 Nf6 …… [[アレヒン・ディフェンス]]
 
{{Chess diagram small
| tleft
269 ⟶ 268行目:
|
}}
{{clear|left}}
 
 
{{clear}}
 
== クローズドゲーム (1.d4 d5) ==
白黒双方がdポーンを突く。最初からクイーンで守られたdポーンは、その他の駒によって守られている限りは非常に強固で強力な存在である。ほとんどのゲームはこのポーンをめぐる争いに発展して行く。
 
{| style="float:right"
|-
|
{{Chess diagram
| tright
291 ⟶ 286行目:
|
}}
 
|}
* Double Queen's Pawn Opening or Closed Game
* 1.d4 d5 2.c4 …… [[クイーンズ・ギャンビット]]
307 ⟶ 302行目:
** 1.d4 d5 2.Nc3 Nf6 3.Bg5 …… [[ヴェレソフ・オープニング]]
* 1.d4 d5 2.Nf3 Nf6 3.e3 …… Colle System
 
{{Chess diagram small
| tleft
372 ⟶ 368行目:
|
}}
{{clear|left}}
 
== インディアンシステム (1.d4 Nf6) ==
「1.d4」に対し、黒が「1.… Nf6」とするケース。対称な形を最初から崩す手である。
 
{| style="float:right"
|-
|
{{Chess diagram
| tright
392 ⟶ 386行目:
|
}}
 
|}
* 1.d4 Nf6 2.c4 c5 …… [[ベノニ・ディフェンス]](Modern Benoni Defence)
* 1.d4 Nf6 2.c4 c5 3.d5 b5 …… [[ベンコー・ギャンビット]]
410 ⟶ 404行目:
* 1.d4 Nf6 2.Nf3 e6 3.Bg5 …… Torre Attack
* 1.d4 Nf6 2.Bg5 …… Trompowski Attack
 
{{Chess diagram small
| tleft
475 ⟶ 470行目:
|
}}
{{clear|left}}
 
== 「1.d4」に対する、その他の受け方 ==
{| style="float:right"
|-
|
{{Chess diagram
| tright
494 ⟶ 486行目:
|
}}
|}
 
* 1.d4 b5 …… Polish Defence
505 ⟶ 496行目:
* 1.d4 f5 …… [[ダッチ・ディフェンス]]
* 1.d4 Nc6 …… Queen's Knight Defence
 
{{Chess diagram small
| tleft
517 ⟶ 509行目:
|rl|nl|bl|ql|kl|bl|nl|rl
|
|}}
}}{{Chess diagram small
| tleft
|'''Old Benoni Defence'''
530 ⟶ 523行目:
|
}}
{{clear|left}}
 
== フランクオープニング ==
白がdおよび、eポーン以外の駒から動かす形。ポーン・チェーン<ref group="注釈">こちらの「[[ポーン#さまざまなポーンの形|図5 ポーン・チェーン]]」を参照。</ref>でセンターを支配するのではなく、ピースでセンターに圧力をかける'''ハイパーモダン・スタイル'''の形を目指す。
「1.Nf3」の場合、結果的に「1.d4」と同じ形になることも多い。しかしレティ・オープニングや、キングズインディアン・アタックへの変化もよく見られる。
 
* 1.b3 …… [[ラーセン・オープニング]]
* 1.b4 …… [[ソコルスキー・オープニング]]
543 ⟶ 537行目:
* 1.Nf3 …… [[レティ・オープニング]]
* 1.Nf3, 2.g3, 3.Bg2, 4.0-0, 5.d3, 6.Nbd2, 7.e4 …… [[キングズ・インディアン・アタック]]
 
{{Chess diagram small
| tleft
555 ⟶ 550行目:
|rl|nl|bl|ql|kl|bl|__|rl
|
|}}
}}{{Chess diagram small
| tleft
|'''King's Indian Attack'''
567 ⟶ 563行目:
|rl|__|bl|ql|__|rl|kl|__
|
|}}
}}{{Chess diagram small
| tleft
|'''English Opening'''
580 ⟶ 577行目:
|
}}
{{clear|left}}
 
== あまり用いられないオープニング ==
596 ⟶ 593行目:
 
== 注釈 ==
{{脚注ヘルプ}}
<div class="references-small"><references /></div>
{{Notelist}}
 
== 参考文献 ==
607 ⟶ 605行目:
* ''チェス・マスター・ブックス 1 定跡と戦い方''、[[有田謙二]] ISBN 978-4309731414 - チェスのオープニングを[[日本語]]により解説した本。[[1980年]]に[[河出書房新社]]より発行され、[[1995年]]には改訂版が、[[2010年]]に新装版が発行されている。
 
== 関連記事項目 ==
* [[チェス]]
* [[チェスの歴史]]
618 ⟶ 616行目:
{{チェス}}
{{Chess-stub}}
{{DEFAULTSORT:おおふにんく}}
 
{{DEFAULTSORT:おおふにんく}}
[[Category:チェスのオープニング|*]]
[[Category:チェス]]