「国産み」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
style
11行目:
『[[古事記]]』によれば、大八島は次のように生まれた。
 
伊邪那岐(イザナギ)・伊邪那美(イザナミ)の二柱の神は、[[別天津神]](ことあまつがみ)たちに漂っていた大地を完成させるよう命じられる。別天津神たちは[[天沼矛]](あめのぬぼこ)を二神に与えた。伊邪那岐・伊邪那美は天浮橋(あめのうきはし)に立ち、天沼矛で渾沌とした大地をかき混ぜる。このとき、矛から滴り落ちたものが積もって[[オノゴロ島|淤能碁呂島]](おのごろじま)となった<ref>[[{{Sfn|戸部民夫]] 『日本神話』 |2003|p=16頁。</ref>}}
 
二神は淤能碁呂島に降り、[[結婚]]する<ref name="shinwa">{{Sfn|戸部民夫 『日本神話』 |2003|pp=17-18頁。</ref>}}。まず淤能碁呂島に「天の御柱(みはしら)」と「八尋殿(やひろどの、広大な殿舎)」を建てた。『古事記』から引用すると、以下のようになる。
 
; 原文
32行目:
: と申しました。
 
伊邪那岐は左回りに、伊邪那美は右回りに天の御柱を巡り、出会った所で伊邪那美が「あなにやし、えをとこを」と伊邪那岐を褒め、伊耶那岐が「あなにやし、え娘子(をとめ)を」と伊邪那美を褒め、二神は[[性行為|性交]]する。しかし、女性である伊邪那美の方から男性の伊邪那岐を誘ったために、ちゃんとした子供が生まれなかった。二神は、最初に産まれた子供である[[ヒルコ|水蛭子]](ひるこ)を葦舟に乗せて流してしまい、次に[[アハシマ]]が産まれた。水蛭子とアハシマは、伊邪那岐・伊邪那美の子供の内に数えない<ref name{{Sfn|戸部|2003|pp="shinwa"/>17-18}}
 
二神は別天津神のもとに赴き、なぜちゃんとした子供が生まれないのかを聞いた。すると、[[占い]]によって、女から誘うのがよくなかったとされた。そのため、二神は淤能碁呂島に戻り、今度は男性の伊邪那岐から誘って再び性交する<ref>{{Sfn|戸部民夫 『日本神話』 |2003|pp=18-20頁。</ref>}}
 
==== 島産み ====
[[Image:Land Creation myths of Japan.svg|thumb|right|300px|国生み神話 [[media:Land Creation myths of Japan.svg|SVGで表示(対応ブラウザのみ)]]]]
ここからこの二神は、大八島を構成する島々を生み出していった。産んだ島を順に記すと下のとおり<ref>{{Sfn|戸部民夫 『日本神話』 |2003|pp=20-21頁。</ref>}}
 
# 淡道之穂之狭別島(あはぢのほのさわけのしま):[[淡路島]]
63行目:
#* 別名は天御虚空豊秋津根別(あまつみそらとよあきつねわけ)
 
以上の八島が最初に生成されたため、日本を'''大八島国(おおやしまのくに)'''という。二神は続けて6島を産む<ref>{{Sfn|戸部民夫 『日本神話』 |2003|pp=21-22頁。</ref>}}
 
# 吉備児島(きびのこじま):[[児島半島]](半島となったのは[[江戸時代]]で、それ以前は島だった)
130行目:
 
==参考文献==
* <!--とべ-->{{Cite book |和書 |author=[[戸部民夫]] |others=神谷礼子 画 |date=2003-10-26 |title=日本神話─神々の壮麗なるドラマ |edition=初版 |publisher=[[新紀元社]] |series=[[Truth In Fantasy]] 63 |isbn=978-4-7753-0203-3 |ref={{SfnRef|戸部|2003}} }}
*{{Cite book|和書
|author=[[戸部民夫]]
|others=神谷礼子画
|title=日本神話…神々の壮麗なるドラマ
|origdate=2003-10-26
|accessdate=2009-12-04
|edition=初版
|publisher=[[新紀元社]]
|series=Truth In Fantasy
|isbn=9784775302033
}}
 
{{日本神話}}
148 ⟶ 138行目:
[[Category:日本神話]]
[[Category:創造神話]]
 
 
{{shinto-stub}}