「国民革命軍」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
時系列修正
33行目:
日中戦争期には指揮は別ながら[[中国共産党]]の軍隊は名目上は国民革命軍に編入されていたが、国共内戦時には中国人民解放軍を組織するため分離された。
 
[[1947年]]の[[中華民国憲法]]の発布に伴い[[中華民国国軍]]名称を変え<ref name=kk>{{Cite web|url=https://kknews.cc/history/l6n8q2.html|title=制服誘惑:國民黨軍隊戎裝變遷|author=每日頭條|date=2016-01-21|accessdate=2019-10-20}}</ref>、[[ユーラシア大陸|大陸本土]]の中国国民党支配域がほぼ消滅した事により、国民革命軍は[[中華民国国軍]]と名称を変え、[[1949年]]に[[台湾]]へ逃れた。
日本では[[国民政府]]軍、国府軍、国民党軍、[[重慶市|重慶]]軍などと呼んでいた。
 
39行目:
国民革命軍は、北伐により[[中国]]を統一することを使命とする軍隊として1925年に[[中国国民党]]によって建軍された。[[コミンテルン]]の支援を得て組織され、[[三民主義]]のイデオロギーに基づき指導が行われ、党、政府、軍の区別がはっきりしないことが度々あった。軍の[[将校]]の多くは[[黄埔軍官学校]]を卒業し、この学校の最初の校長であった[[蒋介石]]は1925年、後に成功する北伐が開始される前に国民革命軍の[[最高指揮官]]に就任した。国民革命軍の有名な[[司令官]]には蒋介石以外にも[[杜聿明]]と[[陳誠]]がいた。
 
[[日中戦争]]の時期には[[中国共産党]]の軍隊は名目上は国民革命軍の一部として[[八路軍]]と[[新四軍]]を組織して戦ったが、この協力体制は後に崩壊した。中国の国共内戦において国民革命軍には、[[脱走兵]]の発生や、多数の[[部隊]]が部隊ごと中国共産党側に寝返るという問題を抱えていた。1947年には中華民国憲法に従って「国民革命軍」から「[[1949年国軍]]に人」(中華解放国国敗北し名称を変え後は台湾に逃れ、後に<ref name=kk/>。[[広州市|広州]]まで追い詰められた蒋介石は生き残った中華民国国軍の部隊とともに[[台湾]]と名称を変えへ逃れ、今日に至っている。
== 組織 ==
=== 概要 ===