「慶来慶田城用緒」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
情報の追加
m編集の要約なし
16行目:
[[1500年]]、[[オヤケアカハチの乱]]が平定された後、琉球王府より「西表首里大屋子」の官職を与えられた<ref>「八重山ジャンルごと小事典」p162 崎原 恒新 [[ボーダーインク]]、1999年8月1日</ref>。また嫡子の用庶は初代・与那国与人に就いている<ref>『八重山島年来記』「成化十三丁酉(一四七七)年の項」(1999年 石垣市史叢書13)</ref>。
 
さらに孫の用尊の代(1530[<nowiki/>[[享]]3]年)に西表島の内離島と外離島の間にオランダ船が漂着し、用尊はこれを救出し、礼として犬2頭をもらった<ref name=":1" />のだが、この船の乗員が[[マラリア]]に罹患していたために、八重山列島にマラリアが蔓延するようになったともいう<ref>『西表島概況』西表島防遏班 1936年</ref>
 
子孫は錦芳氏慶田城家を名乗り、[[1770年]]頃に書かれた『慶来慶田城由来記』<ref name=":1">{{Cite web|title=慶来慶田城由来記(けらいけだぐすく・ゆらいき)/The History of Keraikedagusuku{{!}} 琉球・沖縄関係貴重資料 デジタルアーカイブ|url=http://manwe.lib.u-ryukyu.ac.jp/d-archive/s/viewer?&cd=00012270|website=manwe.lib.u-ryukyu.ac.jp|accessdate=2019-10-21}}</ref>に、一族の事跡が記されている。