削除された内容 追加された内容
m +cat Category:朝鮮神話の神
編集の要約なし
13行目:
『[[三国遺事]]』は「古記」(現存せず)を引用する形で、桓因とその子・[[桓雄]]について次のように書いている。
<span lang="zh-hant">{{Quotation|「云 昔有桓因 <small>謂帝釋也</small> 庶子桓雄 數意天下 貪求人世 父知子意 下視三危太伯 可以弘益人間 乃授天符印三箇 遣往理之 雄率徒三千 降於太伯山頂 <small>即太伯今妙香山</small> 神壇樹下 謂之神市 是謂桓雄天王也 將風伯雨師雲師 而主穀主命主病主刑主善惡 凡主人間三百六十餘事 在世理化」|『三國遺事』 卷第一 紀異 第一<ref>[http://www001.upp.so-net.ne.jp/dassai/sangokuiji/iji001fr.htm 古代史獺祭『三國遺事』 卷第一 紀異 第一]</ref><ref>[http://www.buddhist-canon.com/history/T490961c.htm#0961c21 電子大蔵経 『三國遺事』 巻第一 紀異 第一]</ref>}}</span>
桓因に対しては注釈で、帝釋<ref>帝釋=[[帝釈天|帝釋天]]の別名が「釋提'''桓因'''」であり、ここに登場する桓因が「釋提桓因」のことであることがわかる。帝釈天はインド神話の神「インドラ」[indraḥ]がその起源で漢訳仏典では「因陀羅」と音写される。別名を「シャクラ」[śakra]、漢訳で「釋迦羅」という。詳しくは「シャクロー・デーヴァーナームインドラ」[śakraśakro-devānām-indraḥ]、漢訳で「釋迦提'''桓因'''陀羅」。「諸天の中の王」の意。略して「釋提桓因」とも書く。漢字文化圏で「帝釈天」と意訳されるのは「帝」がインドラの意訳「釈」はシャクラの音写の略である。</ref>ともいう、と書かれている。
 
桓因の庶子である'''[[桓雄]]'''(かんゆう、ファンウンないしファヌン)は下界に興味を持ったので、桓因は桓雄に下界を治めるよう命じ、桓雄は太伯山(三國遺事の注釈では[[妙香山]]のことであると明記されているが、[[白頭山]]とする説も散見される)の'''神檀樹'''に部下3,000人と共に天下って「[[倍達国|神市]]」という国を築いた。桓雄はある熊の願いをかなえて女にし、この熊女(ゆうじょ、ウンニョ)との間に子をもうけた。これが檀君王倹(檀君)であり、朝鮮最初の国家である[[檀君朝鮮]]を築いた人物であるとされる。