削除された内容 追加された内容
海ボチャン (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
海ボチャン (会話) による ID:74897425 の版を取り消し
タグ: 取り消し
21行目:
|英名 = Japanese stuartia
}}
'''ナツツバキ'''(夏椿、沙羅<ref>木村修次・黒澤弘光『大修館現代漢和辞典』大修館出版、1996年12月10日発行(678ページ)</ref>、学名:''Stewartia pseudocamellia'')は、[[ツバキ科]][[ナツツバキ属]]の[[落葉高木]]。
 
'''ナツツバキ'''(夏椿、沙羅<ref>木村修次・黒澤弘光『大修館現代漢和辞典』大修館出版、1996年12月10日発行(678ページ)</ref>、学名:''Stewartia pseudocamellia'')は、[[ツバキ科]][[ナツツバキ属]]の[[落葉高木]]。別名は'''シャラノキ'''(娑羅樹)
別名は'''シャラノキ'''(娑羅樹)。
 
[[仏教]]の聖樹である[[フタバガキ科]]の[[サラノキ|娑羅樹]](さらのき)に擬せられ、この名がついたといわれる。
 
== 特徴 ==
原産地は[[日本]]から[[朝鮮半島]]南部にかけてであり、日本では[[宮城県]]以西の[[本州]]、[[四国]]、[[九州]]に自生し、よく栽培もされる。樹高は10m程度になる。樹皮は帯紅色でツルツルしており「[[サルスベリ]]」の別名もある([[石川県]]など)。葉は楕円形で、長さ10cm程度。[[ツバキ]]のように肉厚の光沢のある葉ではなく、[[秋]]には落葉する。
原産地は[[日本]]から[[朝鮮半島]]南部にかけてである。
 
日本では[[宮城県]]以西の[[本州]]、[[四国]]、[[九州]]に自生し、よく栽培もされる。樹高は10m程度になる。樹皮は帯紅色でツルツルしており「[[サルスベリ]]」の別名もある([[石川県]]など)。葉は楕円形で、長さ10cm程度。[[ツバキ]]のように肉厚の光沢のある葉ではなく、[[秋]]には落葉する。
 
花期は6月~7月初旬である。花の大きさは直径5cm程度で、花びらは5枚で白く雄しべの花糸が黄色い。朝に開花し、夕方には落花する一日花である。
37 ⟶ 34行目:
 
ナツツバキ属(''Stewartia'')は東アジアと北アメリカに8種ほど分布する。
 
 
== 鑑賞 ==
51 ⟶ 49行目:
{{Commons|Stewartia pseudocamellia}}
 
{{デフォルトソート[[Category:ツバキ科|なつつはき}}]]
[[Category:ツバキ科観賞用樹木|なつつはき]]
[[Category:観賞用樹木]]