「聖心侍女修道会」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 脚注位置移動
{{Infobox 組織}}、追記、除去、修正、他
7行目:
| 宣伝 = 2018年10月17日 (水) 16:29 (UTC)
}}
{{Infobox 組織
[[File:A.C.I.svg|thumb|250px|聖心侍女修道会会章]]
|名称 = 聖心侍女修道会
'''聖心侍女修道会'''(せいしんじじょしゅうどうかい、{{lang-la|Ancillae Sacratissimi Cordis Iesu}})は、世界21か国に広がる国際的な女子[[修道会]]である<ref name=acis01>{{Cite web |url=http://acijapan.com/ |title=聖心侍女修道会日本管区 |publisher=聖心侍女修道会日本管区 |accessdate=2019-12-02}}</ref>。A.C.I.Sistersと呼ばれる<ref>A.C.I.Sisters は[[ラテン語]]の ''Ancillae Sacratissimi Cordis Iesu'' の略称。</ref><ref name=acis01 />。[[1877年]]に[[マドリード]]に誕生した<ref name=acis01 />。本部は[[イタリア]]・[[ローマ]]<ref name=acis01 />。世界21か国に143の修道院と55の教育施設を置き、国際的かつ地域に根ざした教育・社会活動に貢献している。
|画像 = A.C.I.svg
|画像サイズ = 200px
|画像説明 = (聖心侍女修道会会章)
|略称 = A.C.I.
|標語 =
|前身 = イエスの聖心の償い会
|後継 =
|設立 = 1877年<!-- 設立年 -->
|設立者 = ラファエラ・マリア<br/>ドロレス
|廃止 = <!-- 廃止年 -->
|種類 = [[カトリック教会]]の女子[[修道会]]
|地位 =
|目的 = 教育・社会活動
|本部 = [[イタリア]] [[ローマ]]
|位置 =
| 緯度度 = |緯度分 = |緯度秒 =
| 経度度 = |経度分 = |経度秒 =
|貢献 = <!-- 貢献地域 -->
|メンバー =
|言語 = <!-- 公用語 -->
|事務総長 =
|leader_title = <!-- 既定値:会長 -->
|leader_name =
|leader_title2 =
|leader_name2 =
|leader_title3 =
|leader_name3 =
|leader_title4 =
|leader_name4 =
|人物 = <!-- 重要人物 -->ラファエラ・マリア
|機関 =
|提携 =
|関連組織 = [[学校法人清泉女学院]]
|予算 =
|スタッフ =
|ボランティア =
|ウェブサイト = [http://acijapan.com/ 聖心侍女修道会日本管区]
|過去名 =
|補足 =
}}
'''聖心侍女修道会'''(せいしん じじょ しゅうどうかい)は、[[1877年]]に[[スペイン]]の[[マドリード]]で創立されたキリスト教[[カトリック]]の女子[[修道会]]。[[ラテン語]]の会名 ''Ancillae Sacratissimi Cordis Iesu'' の略号を使って '''A.C.I. Sisters''' と呼ばれる<ref name=aci01 />。総本部は[[ローマ]]にある<ref name=kod-aci />。21世紀初頭時点で世界21か国<ref name=aci01>{{Cite web |url=http://acijapan.com/ |title=聖心侍女修道会日本管区 |publisher=聖心侍女修道会日本管区 |accessdate=2019-12-02}}</ref>に143の修道院と55の教育施設を置き、国際的かつ地域に根ざした教育・社会活動に貢献することを目的として活動している。2007年時点での会員数は1560名である<ref name=kod-aci>{{cite book |和書 |chapter=聖心侍女修道会 |author=大平尚子 |title=[[新カトリック大事典]] |publisher=[[研究社]]Online Dictionary}}</ref>。
 
創立者{{仮リンク|ラファエラ・マリア|es|Rafaela Porras y Ayllón}}<ref name=rm-kod>{{cite book |和書 |chapter=ラファエラ・マリア・ポラス・イ・アイヨン |author=G. デサンティス |title=[[新カトリック大事典]] |publisher=[[研究社]]Online Dictionary}}</ref>とその姉ドロレスの精神を受け継いで[[イエス・キリスト]]の教えと生き方に基づく教育・社会活動に献身していすることを会の目的とする。会員は人間性の回復を求め、人と人を結ぶ懸け橋として働いている。1997年時点くこ2007年時点での会員数は同一で1560名であを目的とす<ref name=kod-acis>{{cite book |和書 |chapter=聖心侍女修道会 |author=大平尚子 |title=新カトリック大事典 |publisher=研究社Online Dictionary}}</ref>
 
== 歴史 ==
創立者{{仮リンク|ラファエラ・マリア|es|Rafaela Porras y Ayllón}}は、[[1850年]][[3月1日]]に南スペインの[[コルドバ (スペイン)|コルドバ]]近郊のペドロ・アバドで生まれ、幼少時に父を亡くしている<ref name=rm-kod /><ref>ちなみにフランス南西部で起きた[[ルルド]]の「聖母の出現」の目撃者として知られる[[ベルナデット・スビルー]]は[[1844年]]生まれでラファエラと同時代の女性。「聖母の出現」は[[1858年]]。</ref>。19歳で母も亡くしたラファエラは、その後1875年に姉と共にコルドバにある[[償いのマリア修道女会]]に入会した<ref name=rm-kod />。この償いのマリア修道女会は[[1857年]]にフランスの[[ストラスブール]]で創立され、[[1869年]]に[[教皇庁]]によって認可された女子修道会である<ref>{{cite book |和書 |chapter=償いのマリア修道女会 |author=和田誠 |title=新カトリック大事典 |publisher=研究社Online Dictionary}}</ref>。その後[[1877年]]に、姉ドロレスと共に[[マドリード]]で'''イエスの聖心の償い会'''を創立した<ref name=rm-kod />。会の創立は[[トレド]]の[[大司教]]の許可を得ている<ref name=rm-kod />。この会が後の聖心侍女修道会になった<ref name=rm-kod />。会の創立から[[1893年]]までラファエラが会長を務め、その後姉のドロレスが会長を務めた<ref name=rm-kod />。創立者ラファエラは1925年に死去し、1952年にカトリック教会によって[[福者]]と認められ、1977年に[[聖人]]と認められた<ref name=rm-kod />。
=== 起源 ===
創立者{{仮リンク|ラファエラ・マリア|es|Rafaela Porras y Ayllón}}は[[1850年]][[3月1日]]、南スペインの[[コルドバ (スペイン)|コルドバ]]に近いペドロ・アバドの大地主、ポラス家の11番目の女の子として生まれた。父のイルデフォンソは長年村長を務めた、この地方の有力者だったが、貧しい人のために尽くした。
 
=== 起源活動 ===
25歳の時、姉のドロレスと共に聖心侍女修道会を設立。ラファエラは、16年間にわたり院長・総長として生まれたばかりの修道会を育て、その精神を形づくり、土台を固めた。やがて彼女はその職務を退くとただの一修道女として、人目につかない修道院の中で、隠れた生活のうちに晩年の32年間を過ごした。
世界各地において、2001年12月31日時点で1437名の修道女が活動している。修道院がある国は以下の通り。
* ヨーロッパ:イタリア、スペイン、フランス、イギリス、アイルランド、ポルトガル
* 北アメリカ:アメリカ
* 中南米:アルゼンチン、ウルグアイ、ブラジル、ペルー、コロンビア、パナマ、エクアドル、ボリビア、チリ
* アフリカ:カメルーン、コンゴ
* アジア:フィリピン、インド、東チモール、日本
 
=== 世界日本における活動 ===
[[1925年]][[1月6日]]帰天。75年の生涯を閉じた。[[1977年]][[1月23日]] [[サン・ピエトロ大聖堂]]において[[ローマ教皇]][[パウロ6世 (ローマ教皇)|パウロ6世]]によって[[列聖]]。
 
「心が愛で美しくなればなるほど、一層、神の喜びとなる」、「わたしたちの心は特定の人にのみ開かれているといったものであってはならない」、「すべての人が幸せになるように働くこと、それが本当の愛」など、神と人への愛に燃え立つ言葉を数々残している{{要出典|date=2018-10-18}}。
 
=== 日本での活動 ===
ラファエラがローマの修道院でその生涯を終えてから9年が過ぎた[[1934年]]10月、エルネスティナ・ラマリョほか3名の聖心侍女修道会の修道女が[[マルセイユ]]より来日。急速に戦争へと傾斜し始めた困難な時代の中で、豊かな人間教育に取り組む情熱に燃え{{要出典|date=2018-10-18}}、[[1935年]]4月、[[東京都|東京]][[麻布]]三河台にある旧[[志賀直哉]]邸に、前身となる清泉寮学院を創立。
[[1944年]]、[[太平洋戦争]]勃発のために休校を余儀なくされ、[[東京大空襲]]で校舎は焼失した。
31 ⟶ 73行目:
清泉女学院は2009年現在、日本国内に8校(鎌倉にある小学校、中学校、高等学校、東京にある大学とインターナショナル・スクール、長野に大学、短期大学、高等学校)からなり、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ中南米諸国、並びにインド、フィリピンなどに63校の姉妹校を持ち、同じ建学の精神のもとに教育活動を行っている。
 
== 世界における活動 ==
世界各地において、2001年12月31日時点で1437名の修道女が活動している。修道院がある国は以下の通り。
*ヨーロッパ:イタリア、スペイン、フランス、イギリス、アイルランド、ポルトガル
*北アメリカ:アメリカ
*中南米:アルゼンチン、ウルグアイ、ブラジル、ペルー、コロンビア、パナマ、エクアドル、ボリビア、チリ
*アフリカ:カメルーン、コンゴ
*アジア:フィリピン、インド、東チモール、日本
 
== 脚注 ==
54 ⟶ 88行目:
*[http://acijapan.com/ 聖心侍女修道会日本管区]
 
{{Normdaten}}
<!--[[Category:聖心侍女修道会|*]]まだない-->
{{DEFAULTSORT:せいしんししよしゆうとうかい}}
[[Category:カトリック教会の修道会|せいしんししよしゆうとうかい]]