「三悪 (国際政治)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ichiromiami (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''三悪'''(さんあく)は、[[テロリズム]]、[[分離主義]]、宗教上の[[急進主義]]のことである。この語は[[上海協力機構]](SCO)を構成する[[中華人民共和国]]、[[中央アジア]]諸国、[[ロシア連邦]]が行う[[対テロ活動を言う際戦争]]対して頻繁に使用さている<ref name=HR>[http{{cite news|url=https://www.hrw.org/english/docsnews/2006/06/14/eca13545.htmeurasia-uphold-human-rights-combating-terrorism|title=Eurasia: ユーラシア:テロと戦う人権を支持し、上海協力機構は平和的な反対派を罰してはならない]Uphold Human Rights in Combating Terrorism|publisher=[[ヒューマン・ライツ・ウォッチ]]|date=2006-06-14|accessdate=2019-12-04}}</ref>。
 
[[ヒューマン・ライツ・ウォッチ]]は、三悪を標的とする[[上海協力機構]]の加盟国による反テロ協同作戦を批判していて、加盟国の政府が人権に関する国際法を侵害していると非難している<ref name=HR/>
 
ヒューマン・ライツ・ウォッチ欧州・中央アジア代表ホリー・カートナーは「長年にわたり上海協力機構はお粗末な人権状況を批判されてきた。上海協力機構の政策は、人権状況を悪化させ、人権侵害を正当化しようとしている。従って[[欧州連合]]とアメリカ合衆国は、この地域の人権問題に関して更に重点を置いている。」と述べた<ref name=HR/>
 
ウズベキスタン大統領[[イスラム・カリモフ]]は嘗て上海協力機構は「三悪」に対して確固とした態度で厳罰で臨むことができると言った。<ref name=HR/>
 
==脚注==