削除された内容 追加された内容
13行目:
'''「別抄」'''とは、別に組織された「抄」という意味である。「抄」とは没収することを意味し、反乱を起こした地域へ派遣され、当該反乱を鎮圧したのち、没収した財産を分け与えられる臨時の軍組織であった。すなわち初めは国内の反乱鎮圧などのための臨時編成される組織であったが、崔氏政権のもとで拡大されるとともに、続発する反乱により半ば常備軍化したことで、左別抄、右別抄の2部隊となり、のちに[[モンゴル帝国|モンゴル]]の捕虜から脱出した人員による「神義軍」を加えて「三別抄」と呼称されるようになった。
 
== {{Visible anchor|三別抄の乱}} ==
[[朝鮮半島]]で936年に成立した高麗は中華諸王朝の[[冊封]]を受けていたが、北方の[[モンゴル]]系[[遊牧民]]や[[契丹]]などの強大化した諸民族が高麗へ侵攻するなど、辺境防備に悩まされていた。高麗は当初、侵攻に抵抗したが後に屈し、契丹や[[女真]]族の[[金 (王朝)|金]]王朝に対して入朝を行う。高麗では[[科挙]]制度の導入など国家体制を確立させて対抗を図るが、文臣だけを優待したため、不満を持った武臣たちによる政変が発生した。これを[[武臣政変]]といい、以後の高麗は武臣政権が統治するようになる。そして[[1196年]]には、武臣の[[崔忠献]](チェ・チュンホン)が同じ武臣である[[李義ミン|李義旼]](イ・ウィミン)を殺害し、高麗の実権を握った。
 
24行目:
しかし、林衍らは実権の掌握を企図して元宗と対立、1269年には国王[[元宗 (高麗王)|元宗]]を廃して政権を掌握した。元宗およびその子・[[忠烈王]]の要請を請けたモンゴルは林衍討伐のため進軍し、林衍は三別抄を動員して抵抗するが、その最中に急死した。[[1270年]]5月に林衍の子の[[林惟茂]](イム・ユム)([[:ko:임유무|ko]])らが国王側に雇われた三別抄によって暗殺され、ここに高麗王朝に実権を握り続けてきた武臣政権は崩壊した。
 
モンゴルの支援を受けた元宗は[[江華島]]から[[開城]]へ戻り、武臣政権の私兵集団として国内騒擾の元凶ともなってきた三別抄に対しては解散を命じた。これに対して、三別抄の裴仲孫(ペ・チュンソン)、夜別抄の盧永禧らは宗室の[[王温 (承化侯)|承化侯[[王温]]([[:zh:王溫 (承化侯)|中国版]])を推戴し、江華島を本拠に自立した。
 
6月、三別抄政権は西南の[[珍島]]に移り、抗戦の準備を進めるとともに、[[全羅南道]]や[[慶尚南道]]に勢力を拡大していった。この間、[[1271年]]には日本の[[鎌倉幕府]]へ救援を求めたが、朝廷からも鎌倉幕府からも黙殺されている。しかし、2月にモンゴルから降服を求められた際には、「軍を引き上げてください。そうすれば服従いたします。蒙古の将軍[[忻都]]が願いを聞いてくれません。私たちに[[全羅道]]をくだされば、蒙古朝廷に直接したがいます。」<ref>『[[元史]]』世祖本紀 [[至元 (元世祖)|至元]]八年三月己卯(1271年4月26日)条「中書省臣言:『高麗叛臣裴仲孫乞諸軍退屯、然後内附;而忻都未従其請、今願得全羅道以居、直隸朝廷。』」</ref>