削除された内容 追加された内容
出典補記など
m編集の要約なし
7行目:
| 生誕 = 不明
| 死没 = 不明
| 改名 =
| 改名 = [[秦氏|秦]][[直本]]→[[惟宗氏|惟宗]][[直本]]
| 別名 =
| 諡号 =
15行目:
| 官位 = [[正六位|正六位上]]・[[主計寮|主計頭]]
| 主君 = [[陽成天皇]]→[[光孝天皇]]→[[宇多天皇]] →[[醍醐天皇]]
| 氏族 = [[秦氏|秦]][[キミ (カバネ)|公]]→[[惟宗氏|惟宗]][[朝臣]]
| 父母 = 父:[[秦富成]]
| 兄弟 = [[惟宗直宗|直宗]]、'''直本'''
| 妻 =
23行目:
}}
 
'''惟宗 直本'''(これむね の なおもと)は、[[平安時代]]前期の[[官人]]・[[明法道|明法家]]。[[氏姓制度|氏姓]]は[[秦氏|秦]][[キミ (カバネ)|公]]のち[[惟宗氏|惟宗]][[朝臣]]。[[惟宗直宗]]の弟<ref name="a">『[[日本三代実録]]』元慶元年12月25日条</ref><ref>直本と直宗の関係を従兄弟とする系図もある(『惟宗系図』(東大史料編纂所蔵)。</ref>。[[官職]]は[[主計寮|主計頭]]
 
== 経歴 ==
[[陽成天皇|陽成朝]]の[[元慶]]元年([[877年]])兄・[[惟宗直宗]]とともに[[讃岐国]][[香川郡]]から左京六条に[[移貫]]する(当時の[[官位]]は[[正七位|正七位上]]・[[弾正台|弾正少忠]])。[[元慶]]7年([[883年]])直宗を始めとして直本自身を含む同族19人が、それまでの[[秦氏|秦公]]姓から[[惟宗氏|惟宗朝臣]]姓を賜与され[[改姓]]した(この時の[[官位]]は[[正六位|正六位上]]・[[衛門府|右衛門少志]])。
 
[[光孝天皇|光孝朝]]の[[仁和]]2年([[886年]])[[衛門府|右衛門少尉]]から大尉に昇格する。[[寛平]]4-5年([[892年]]-[[893年]])頃に検非違使[[別当]]・[[藤原時平]]からの諮問を受けて、[[検非違使]]兼右衛門大尉として『[[検非違使私記]]』2巻を撰述<ref>『[[政事要略]]』</ref>。[[醍醐天皇|醍醐朝]]にて[[勘解由使|勘解由次官]]・[[主計寮|主計頭]]を歴任し、[[延喜]]7年([[907年]])[[明法博士]]に任ぜられも兼帯している。
 
== 人物 ==