「仮面ライダーゼロワン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
一部記述を修正。
→‎仮面ライダー:  ゼロワンドライバーの表記をツールに移動、アタッシュウェポンの項を追加 アタッシュウェポンの必殺技名を削除(各ライダーに似たような説明文があるため) ザイアサウザンドライバーを追加
173行目:
 
=== ツール ===
:; 飛電ゼロワンドライバー
:: ゼロワンが使用する変身ベルト。ヒューマギアが暴走することを予見した是之助によってヒューマギアをコントロールするために開発され、新時代セキュリティーシステムが内蔵されている{{R|報知}}{{R|group="ep"|ep1}}。
:: バックルの状態で携行され、腹部に当てると自動でベルトが伸長して装着される。ベルト右側の認証装置'''オーソライザー'''にプログライズキーを'''オーソライズ'''(スキャン)することで、キーのロックを解除。その後、通信衛星ゼアから射出された巨大バッタ{{efn|シャイニングホッパープログライズキー使用時は巨大バッタの背中に背負っている黄色いバッタも現れ、プログライズと同時に網で捕まえられる演出がなされた。}}が或人の周りを飛び回り、展開したプログライズキーをベルトの'''ライズスロット'''に装填することで、キーの能力を変換反応させ、或人の前に現れたエフェクトが身体に纏わることで素体となり、バラバラになった巨大バッタがデータとして表面上を覆うことで装着者に生物の能力を付加させ、変身を完了させる{{R|THM6029}}。またキーを再度押し込むことで必殺技を発動させる。派生形態への変身の際は、プログライズキーをオーソライズした後に、ゼアからプログライズキーに保存された生物のライダモデルが射出され{{efn|バイティングシャークなら青緑色のサメが、フライングファルコンならマゼンタ色のハヤブサが、フレイミングタイガーなら赤いトラが、フリージングベアーならシアン色のシロクマが射出される。}}、派生形態へ直接変身する際も、巨大バッタと一緒に射出される{{R|group="ep"|ep5}}。必殺技を使用する際、プログライズキーを装填したまま「'''ビットライズ!'''」「'''バイトライズ!'''」「'''キロライズ!'''」「'''メガライズ!'''」「'''ギガライズ!'''」「'''テラライズ!'''」とオーソライザーにオーソライズするごとに威力を高める事が出来る。
:: ベルトを装着することで通信衛星ゼアと装着者の脳を無線接続させ、ゼアの思考回路の中に入り、人工知能と同じ思考速度を持った状態となる{{R|group="ep"|ep1}}{{efn|第1話で初めて変身する際に変身する段取りを知っているなどのご都合主義を省くために、ゼアと直結することでチュートリアルを受け、変身できるように描写された{{R|THM6029}}。}}。是之助の遺言状により、使用権限があるのは飛電インテリジェンスの社長の座に就く者のみで、これを使用した或人は必然的に社長になった{{R|group="ep"|ep1}}。
; エイムズショットライザー
: バルカンとバルキリーが使用する変身ベルト。唯阿によって管理され、A.I.M.S.に所属する隊員が使用する{{R|報知|THM602}}。
185 ⟶ 189行目:
: バックルの状態で携行され、腹部に当てると自動でベルトが伸長して装着される。ベルト右側の'''ライズバイス'''にプログライズキーを装填してトリガー'''フォースエグゼキューター'''を引くことでプログライズキーを強制的に展開し、「'''フォースライズ!'''」の音声と共に変身を完了させる。また変身後にトリガーを押してから引くことで必殺技を発動させ、引いた回数に応じて必殺技の威力を高める事ができる{{efn|1回引くと「'''○○ディストピア!'''」、2回引くと「'''○○ユートピア!'''」の音声が流れる他、必殺技が決まるとディストピア系は頭に'''煉獄○○(名前の由来となる用語)'''、ユートピア系は頭に'''塵芥○○'''の文字が入る。}}。
: 迅と宇宙野郎雷電が使用する物は旧型のフォースライザーに改造が施されたタイプである。
; ザイアサウザンドライバー
: 垓が使用する変身ベルト。
: バックルの状態で携行され、腹部に当てると自動でベルトが伸長して装着される。ベルト左側の'''ゼツメライズスロット'''にゼツメライズキーを装填し、さらに右側の'''ライズスロット'''にプログライズキーを装填することで'''ゲートリベレーター'''が展開。「'''パーフェクトライズ!'''」の音声と共に変身を完了させる。また変身後にプログライズキーを再度押し込むことでで必殺技を発動させることができる。
: バックル中央部分にある'''フュージョンリアクター'''を用いてライダモデルとロストモデルを融合させることができる。
=== アタッシュウェポン ===
; アタッシュカリバー{{R|PAN|THM602}}
: 変身時と同時に出現するの可変式武器。主にゼロワンが使用するが、各ライダーで共用でき{{R|U166DOH}}、第7話ではバルカンも使用した。アタッシュケースの状態'''アタッシュモード'''から展開・変形することで「'''ブレードライズ!'''」の音声と共に剣形態の'''ブレードモード'''となる{{R|PAN|THM602}}。
190 ⟶ 199行目:
: バルカンとバルキリーが使用する可変式武器で、アタッシュケースの状態'''アタッシュモード'''から展開・変形することで「'''ショットガンライズ!'''」の音声と共に銃形態の'''ショットガンモード'''となる。第8話では複数量産されており、その内の一丁が滅亡迅雷.netによってA.I.M.S.特殊技術研究所襲撃時に鹵獲される{{R|group="ep"|ep8}}。
: 銃身に備えられた'''プレスリローダー'''を操作することでエネルギー弾'''PEB(プレスドエネルギーバレット)'''を生成し、700発の散弾を発射する'''ショットモード'''と貫通力が非常に高い大型の弾丸を発射する'''スラッグモード'''を打ち分ける。重火器クラスの破壊力を持つ反面、発射時の反動は非常に強い。
:; カバンショット
:: アタッシュショットガンにプログライズキーを装填し、「'''Progrise key confirmed. Ready to utilize.'''」の音声と共に引き金を引くことでライダモデルの能力の一部を加えた必殺技を発動する。
:; カバンバスター
:: プログライズキーを装填し「'''Progrise key confirmed. Ready to utilize.'''」の後に、アタッシュショットガンをアタッシュモードにしてからショットガンモードの状態で引き金を引くことで「'''フルチャージ!○○(装填したプログライズキー)カバンバスター!'''」の音声と共に、ライダモデルの能力の一部を加えた必殺技を発動する。
; アタッシュアロー
: 元はA.I.M.S.が開発していた可変式武器で、第8話でのA.I.M.S.特殊技術研究所襲撃時に滅亡迅雷.netの手に渡る。アタッシュケースの状態'''アタッシュモード'''から展開・変形することで「'''アローライズ!'''」の音声と共に弓形態の'''アローモード'''となる。
:; カバンシュート
:: アローモードのアタッシュアローにプログライズキーを装填し、「'''Progrise key confirmed. Ready to utilize.'''」の音声と共に引き金を引くことでライダモデルの能力の一部を加えた必殺技を発動する。
; オーソライズバスター
: ゼロワンが使用する新たな可変式武器で、ザットによって製造された。また、バルカンも使用することも可能。「'''アックスライズ!'''」と共に変形するアックスモードと「'''ガンライズ!'''」と共に変形するガンモードの2つの形態を持つ。
=== その他 ===
:; プログライズダスト
:: ガンモードの必殺技の1つで、プログライズキーをバスターオーソライズすることで発動する。
:; バスターダスト
:: ガンモードの必殺技の1つで、プログライズキーをセットすることでライダモデルの一部を加えた銃撃が発動する。
:; ゼロワンダスト
:: ガンモードの必殺技の1つで、ゼロワンドライバーにスキャンすることで発動する。
:; バスターボンバー
:: アックスモードの必殺技の1つで、プログライズキーをセットすることでライダモデルの一部を加えた斬撃が発動する。
; アサルトグリップ
: バルカン・アサルトウルフとゼロワン・シャイニングアサルトホッパーの変身に用いるモジュールで、復活したアークが、アサルトウルフプログライズキーと共に製造した。他のプログライズキーと異なりクリップにセットされたプログライズキーは「'''オーバーライズ!'''」の音声と共に認証する。また、アサルトウルフプログライズキーから取り外し、シャイニングホッパープログライズキーに取りつけることも可能。
; プログライズホルダー
: ベルト両脇に配置されているプログライズキーを携行するためのホルダー。計2個固定が可能。
:; 飛電ライズフォン
 
:: イズから支給された飛電インテリジェンスが販売する携帯端末。一般流通しているものは銀、社長専用のライズフォン{{R|group="ep"|ep1}}ものは黒をベースとする社長専用のものは飛電ゼロワンドライバーにオーソライズすることで様々な機能を使用できる。
=== 仮面ライダーゼロワン ===
飛電或人が変身する仮面ライダー{{R|報知|THM602}}。
344 ⟶ 341行目:
|-
|}
; ツール
:; 飛電ゼロワンドライバー
:: ゼロワンが使用する変身ベルト。ヒューマギアが暴走することを予見した是之助によってヒューマギアをコントロールするために開発され、新時代セキュリティーシステムが内蔵されている{{R|報知}}{{R|group="ep"|ep1}}。
:: バックルの状態で携行され、腹部に当てると自動でベルトが伸長して装着される。ベルト右側の認証装置'''オーソライザー'''にプログライズキーを'''オーソライズ'''(スキャン)することで、キーのロックを解除。その後、通信衛星ゼアから射出された巨大バッタ{{efn|シャイニングホッパープログライズキー使用時は巨大バッタの背中に背負っている黄色いバッタも現れ、プログライズと同時に網で捕まえられる演出がなされた。}}が或人の周りを飛び回り、展開したプログライズキーをベルトの'''ライズスロット'''に装填することで、キーの能力を変換反応させ、或人の前に現れたエフェクトが身体に纏わることで素体となり、バラバラになった巨大バッタがデータとして表面上を覆うことで装着者に生物の能力を付加させ、変身を完了させる{{R|THM6029}}。またキーを再度押し込むことで必殺技を発動させる。派生形態への変身の際は、プログライズキーをオーソライズした後に、ゼアからプログライズキーに保存された生物のライダモデルが射出され{{efn|バイティングシャークなら青緑色のサメが、フライングファルコンならマゼンタ色のハヤブサが、フレイミングタイガーなら赤いトラが、フリージングベアーならシアン色のシロクマが射出される。}}、派生形態へ直接変身する際も、巨大バッタと一緒に射出される{{R|group="ep"|ep5}}。必殺技を使用する際、プログライズキーを装填したまま「'''ビットライズ!'''」「'''バイトライズ!'''」「'''キロライズ!'''」「'''メガライズ!'''」「'''ギガライズ!'''」「'''テラライズ!'''」とオーソライザーにオーソライズするごとに威力を高める事が出来る。
:: ベルトを装着することで通信衛星ゼアと装着者の脳を無線接続させ、ゼアの思考回路の中に入り、人工知能と同じ思考速度を持った状態となる{{R|group="ep"|ep1}}{{efn|第1話で初めて変身する際に変身する段取りを知っているなどのご都合主義を省くために、ゼアと直結することでチュートリアルを受け、変身できるように描写された{{R|THM6029}}。}}。是之助の遺言状により、使用権限があるのは飛電インテリジェンスの社長の座に就く者のみで、これを使用した或人は必然的に社長になった{{R|group="ep"|ep1}}。
:; 飛電ライズフォン
:: イズから支給された飛電インテリジェンス社長専用のライズフォン{{R|group="ep"|ep1}}。飛電ゼロワンドライバーにオーソライズすることで様々な機能を使用できる。
; 必殺技
: 括弧内は使用するプログライズキー。