「爆発物処理班」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Aruiosui (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
{{Double image stack|right|EOD squad of the TMPD.jpg|MPD-bakuhatuunpan.jpg|250|[[警視庁警備部#機動隊|警視庁機動隊]]の爆発物対応専門部隊|爆発物処理用具と運搬車}}
'''爆発物処理班'''(ばくはつぶつしょりはん、{{Lang-en|Explosive Ordinance Division}})は、[[爆発物処理]]を行う部隊のこと。[[日本の警察]]では'''爆発物対応専門部隊'''または'''爆発物対策部隊'''として設置され[[警備部]][[機動隊]]等の所属になる<ref name="npa20190426"/>。諸外国では[[SWAT]]([[アメリカ合衆国|アメリカ]]の場合)及び軍や警察の[[特殊部隊]]所属である。
 
これ以下、各節では日本の警察におけるそれについて記す。
9行目:
なお、爆発物対応専門部隊等が作業を行うのは、[[テロリズム]]など事件性が高い仕掛け爆弾などであり、砲弾・爆弾の[[不発弾処理 (自衛隊)|不発弾処理]]については[[自衛隊]]の部隊が行う。
 
爆発物対応専門部隊は、[[北海道警察]]、[[宮城県警察]]、[[警視庁]]、[[埼玉県警察]]、[[千葉県警察]]、[[神奈川県警察]]、[[愛知県警察]]、[[京都府警察]]、[[大阪府警察]]、[[兵庫県警察]]、[[広島県警察]]、[[福岡県警察]]、[[沖縄県警察]]の[[警備部]][[機動隊]]に設置されている。爆発物対策部隊はその他の県警察の警備部機動隊、[[千葉県警察成田国際空港警備隊]]、[[警視庁東京国際空港テロ対処部隊]]に設置されている<ref name="npa20190426">[https://www.npa.go.jp/laws/notification/keibi/keibi1/keibi1-20190426-1.pdf 警察庁警備運用部警備第一課 - 機動隊の専門部隊の精強化について(通達)]</ref>。全国で総勢約1,000人の体制。[[警察庁]]ではテロ対処部隊の一つに位置付けている<ref>警察庁 令和元年版[[警察白書]]、第1部第2節第2項に記載。</ref>。
 
警視庁警備部機動隊の場合、特科車両隊を含めて10隊の機動隊のうち5隊に設置されており当番制で対処している。隊員は爆発物処理のみを仕事とするわけではなく、一般の機動隊員として通常は制服で重要施設の警備やデモ警備、祭りの交通整理などに従事し、月に2回程度、爆発物処理の当番が回ってきたときにその任に当たる(これは、レスキュー隊員や水難救助隊員も同様である)。担当区域の指定は無く、出動命令が下れば、当番の処理班が都内全域に出動する。各隊で爆発物対応専門部隊を編制できるように、隊員を指定して訓練を行い、爆発物処理車両や[[対爆スーツ|防爆防護服]]等を装備させている。