「野村胡堂」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
典拠を示し修正。大正十三年に「あらえびす」を使い始め、1946年以降は「あらえびす」と「野村あらえびす」が混在しているため、時系列的にこれが適切。
++
26行目:
| Notable_instruments =
}}
'''野村 胡堂'''{{refnest|group="注釈"|野村自身によると、編集の助手達が「お前は東北の生れだから、蛮人はどうだ、強そうで良いぞ」と言うのである。「蛮人では可哀相だ、人食い人種みたいじゃないか」と言うと「それでは胡堂と付けろ、胡馬北風に依るの胡だ、秦を亡ぼすものは胡なりの胡だ。堂という字はそれ、木堂、咢堂、奎堂などといって皆んなエライ人は堂という字をつける。それにきめておけ」と本人の私の意見などを無視して、翌る日の新聞の閑文字から、胡堂という署名が入ったわけである、という<ref name="ペンネーム由来記">{{Cite web |author=野村胡堂 |date= |url=https://www.aozora.gr.jp/cards/001670/files/57221_57404.html |title=随筆銭形平次 ペンネーム由来記 |publisher=青空文庫 |accessdate=2020-01-15}}</ref>。}}(のむら こどう、[[1882年]][[10月15日]] - [[1963年]][[4月14日]])は、[[日本]]の[[小説家]]、人物評論家<ref name=":0" />。『[[銭形平次 捕物控]]』の作者として知られる。音楽評論家としての筆名は'''あらえびす'''<ref name=":0">著者紹介、{{Cite book|和書|title=名曲決定盤|date=|year=1981|publisher=[[中央公論新社|中央公論社]]|volume=下巻||author=あらえびす|authorlink=野村胡堂|editor=原著は1939年刊}}</ref><ref name="野村胡堂-野村学芸財団">{{Cite web |author= |date= |url=http://nomuragz.or.jp/kodou.html |title= 野村胡堂 |publisher=野村学芸財団 |accessdate=2020-01-15}}</ref><ref>[[長尾宇迦]]「野村胡堂」[[村田源一朗]]編『岩手人名大鑑 岩手日報創刊110年記念』[[岩手日報社]]、昭和61年6月25日発刊、609頁。</ref><ref>[[尾崎秀樹]]「野村胡堂」平凡社編『日本人名大事典 現代』[[平凡社]]、一九七九年七月一〇日 初版第一刷発行、六〇二頁。</ref><ref>尾崎秀樹「野村胡堂」新潮社辞典編集部編『増補改訂 新潮日本文学辞典』[[新潮社]]、一九八八年一月二〇日 発行、ISBN 4-10-730208-3、986頁。</ref>{{refnest|group="注釈"|野村自身によると、新聞に音楽や、絵のことを書くのに、胡堂でははなはだ堅いので、胡という字を柔らかく訓んで、「あらえびす」としたまでのことである、という<ref name="ペンネーム由来記"/>。[[紀田順一郎]]によると、大正十三年、レコード評を書くにあたってつけたもので、子供のころに見た狂言で安倍貞任が「奥州のあらえびす」と威張るのが印象にのこっていたためという<ref>[[紀田順一郎]]「野村胡道」『ペンネームの由来事典』[[東京堂書店]]、二〇〇一年九月二〇日 初版発行、ISBN 4-490-10581-9、196頁。</ref>。}}、'''野村あらえびす'''<ref>[[歌崎和彦]]『証言―日本洋楽レコード史(戦前編)』[[音楽之友社]]、一九九八年三月三十一日 第一刷発行、ISBN 4-276-21253-7、14~25頁。初出は、証言者 [[藁科雅美]]・レポーター 歌崎和彦「証言/日本レコード史 クラシック音楽の総明期」『[[レコード芸術]]』第39巻第1号 (通巻472号)、音楽之友社、1990年1月1日 発行、66~69頁。</ref><ref>[[奥村敏明]]「音楽文庫」『文庫パノラマ館』[[青弓社]]、二〇〇〇年十月三十日 第一版第一刷発行、ISBN 4-7872-9145-9、210~212頁。</ref><ref>日外アソシエーツ編『新訂 作家・小説家人名事典』[[日外アソシエーツ]]、2002年10月25日 第1刷発行、575頁。</ref><ref>[https://id.ndl.go.jp/auth/ndlna/00122425 国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス]</ref>とも。本名は'''野村 長一'''(のむら おさかず)<ref name=":0" />。娘は作家の[[松田瓊子]]<ref>{{Cite web|title=松田瓊子|url=http://www.kawade.co.jp/np/search_result.html?writer_id=12228|website=|accessdate=2020-01-04|publisher=[[河出書房新社]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200104051335/http://www.kawade.co.jp/np/search_result.html?writer_id=12228|archivedate=2019-1-4}}</ref>。
 
== 経歴 ==
171行目:
*[[藤倉四郎]]『[[バッハ]]から銭形平次 野村胡堂・あらえびすの一生』([[青蛙房]] 2005年)
*[[太田愛人]]『野村胡堂・あらえびすとその時代』([[教文館]] 2003年)
*歌崎和彦『証言―日本洋楽レコード史(戦前編)』([[音楽之友社]] 1998年 ISBN 4-276-21253-7)
 
== 関連CD ==