「三塁打」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
[[Image:Ty Cobb sliding2-edit1.jpg|thumb|300px|三塁打を放った[[タイ・カッブ]]]]
'''三塁打'''(さんるいだ)とは、[[野球]]や[[ソフトボール]]で[[打者]]が打った[[安打]]のうち、打者走者が一度に三塁まで進んだ場合ものを指す。
 
== 概要 ==
スリーベース(ヒット)とも呼ばれる。なお、アメリカの Official Baseball Rules の表記 '''three-base hit''' との表記だが、'''triple'''([[トリプル]])という呼称が定着している。
 
ただし、打者走者が三塁まで進むことが出来できても、その進塁に野手の[[失策]]や[[野手選択]]によるものが含まれていた(と[[公式記録員 (野球)|公式記録員]]が判断した)場合は三塁打ではなく、[[単打]]か[[二塁打]]と失策(または野手選択)による進塁記録される。
 
打者が打った安打を三塁打にするためには、フィールド内の最も深い場所に打球を運び、相手野手がその打球を処理して内野に返球するまでに打者走者が三塁に到達することが必要なため、打力と脚力が同時に求められ、打球がスタンド外野の観客席に直接到達すれば無条件でダイヤモンドを一周できる[[本塁打]]よりも一般的に難易度は高いとされる。特に左翼方向の打球は三塁との距離が近いため、返球までに三塁に到達することは非常に難しく、これが三塁打の難易度を上げる大きな要因となっている。そのため安打の中でも三塁打の数は極端に少なく、[[サイクル安打]]達成に対しても最大のハードルとなっている(三塁打が出なかったばかりに未達成となった例は非常に多い)。守備技術、特に中継技術の向上もあって、三塁打の各種記録が更新されることは近年ではまれで、日米ともに[[1970年代]]までに記録されて以降ずっと更新されていない記録がほとんどである。
 
なお、野手が[[グラブ]]や帽子、着衣の一部などを投げつけたり本来身に着けている場所から離したりしてフェアの打球に当て触れさせた場合、打者と走者にはそれぞれ3個の安全進塁権が与えられるが打者には三塁打とは区別が記録される<ref>[[公認野球規則]]9.06(e)</ref>([[安全進塁権]]を参照)。
 
== 日本プロ野球 ==
206行目:
|-
|[[オリックス・バファローズ]]
|2019年6月23日<ref>対戦相手は[[広島戦の東洋カープ]]。10回表に[[後藤駿太]]、[[福田周平 (野球)|福田周平]]、[[小田裕也]]、[[安達了一]]により達成。</ref>
|}