「ザルツブルク大司教」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Nighthawks (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Cave cattum (会話 | 投稿記録)
+cat, etc
1行目:
[['''ザルツブルク]]の[[大司教]]'''(ザルツブルクだいしきょう, Erzbischof von Salzburg)[[1803年カトリック]]の[[神聖ローマ帝国大司教]]廃止ま神聖ローマ帝国の侯爵を兼ね、そのため侯爵ある。中世においてはザルツブルク大司教(Fürsterzbischof)称号を有してい領主でもあった。
<!--
:Da die Salzburger Erzbischöfe bis [[1803]] auch Fürsten innerhalb des Heiliges Römisches Reich Deutscher Nation|Heiligen Römischen Reiches]] waren, führten sie als solche den Titel '''Fürsterzbischof'''-->
 
"geborene Legaten"、「生得の教皇遣外使節」として[[ザルツブルク]]の[[大司教]]は[[1803年]]の[[神聖ローマ帝国]]廃止まで神聖ローマ帝国の侯爵を兼ね、そのため侯爵司教(Fürsterzbischof)の称号を有していた。大司教職には既に[[10世紀]]]より、「生得の教皇遣外使節」("geborene Legaten")として、切迫した事情のある場合は[[ローマ教皇]]の決断の代りに教区の中で必要な決断する権限が備わり、大司教は[[破門]]宣告をすることできた。[[1072年]]以後、[[1934年]]の[[オーストリア]]との[[政教条約]]締結まで、「ザルツブルク大司教領」であるキームゼー、ゼッカウ、グルク、ラヴァントでは教皇の承認をまたず司教の任命・指名をすることができた。 [[1869年]][[第1回ヴァティカン公会議]]においてもなお、ローマ教皇[[ピウス9世 (ローマ教皇)|ピウス9世]]が、ザルツブルクの大司教マクシミリアン・フォン・タルノクツィを指して、「みたまえ、半教皇(教皇の権限を半分持っている人)がここに来たよ。自分で司教を任命できる人が」と言ったという話が広く伝わっている。
<!--
:Als "geborene Legaten" konnten die Salzburger Erzbischöfe schon seit dem 10. Jahrhundert in ihrer [[Kirchenprovinz]] in dringenden Fällen anstelle des Papstes Entscheidungen treffen, auch den [[Kirchenbann]] verhängen lösen. Bis zum [[Konkordat]] von [[1934]] hatten sie - seit dem Jahr [[1072]] - das Recht die Bischöfe in den "Eigenbistümern" Chiemsee, Seckau, Gurk und Lavant selbst, d.h. ohne päpstliche Zustimmung, zu ernennen. Noch beim Ersten Vatikanischen Konzil begrüßte 1869 Papst [[Pius IX.]] den Salzburger Erzbischof [[Maximilian von Tarnóczy]] mit den geflügelten Worten "Seht, da kommt der halbe Papst, der selbst Bischöfe machen kann".-->
 
ザルツブルク大司教は、教皇遣外使節として、外から識別される身分、つまりローマ教皇庁の緋の衣を[[1854年]]以来身にまとう身分にある。この衣は[[枢機卿]]以外は着用を差し控えるものである。ザルツブルクの聖堂参事会は、ローマ教皇が選んだ3名の候補から次期大司教を選択する特別の権利を持っている。
<!--
:Die Salzburger Erzbischöfe dürfen - als äußeres Zeichen ihrer Stellung als päpstliche Legaten - seit 1854 an der Römischen Kurie [[Purpur]]gewänder tragen, die sonst den [[Kardinal|Kardinälen]] vorbehalten sind.-->
 
ザルツブルクの聖堂参事会は、ローマ教皇が選んだ3名の候補から次期大司教を選択する特別の権利を持っている。
<!--
:Das Salzburger [[Domkapitel]] genießt das Sonderrecht, den zukünftigen Erzbischof aus einem Dreiervorschlag des Papstes auswählen zu können.-->
 
== 歴代大司教名および任期 ==
19 ⟶ 9行目:
* 聖ルーペルト修道院長・初代司教(St. Rupert) [[696年]]-[[718年]]
* 聖ヴィルギル修道院長・行政長官(St.Virgil) [[747年]]-[[784年]], [[749年]]から司教
* 聖アルノ修道院長・司教(St.Arno) [[785年]]-[[821年]], [[798]]から'''大司教'''(以下大司教を略す)'''
* アダルラム(Adalram) 821年-836年
* ロイトラム(Leutram) 836年-859年
94 ⟶ 84行目:
* Dr.アロイス・コートガッセル大司教、[[サレジオ会]]員(Dr. Alois Kothgasser Salesianer Don Boscos) 2003年-
 
[[category:オーストリアの人物歴史|*さるつふるくのれきたいたいしきよう]]
[[category:神聖ロマ帝国ストリアの人物|*さるつふるくのれきたいたいしきよう]]
[[categoryCategory:カトリックドイツの領邦|*さるつふるくのれきたいたいしきよう]]
[[Category:ドイツの領邦君主|さるつふるくたいたいしきよう]]
 
[[categoryCategory:貴族カトリック|*さるつふるくのれきたいたいしきよう]]
[[Category:貴族|さるつふるくたいたいしきよう]]
[[Category:一覧|さるつふるくたいたいしきよう]]
 
[[de:Liste der Erzbischöfe von Salzburg]]