削除された内容 追加された内容
→‎日本の追越車線: 説明をやや詳細に
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
17行目:
 
分岐が多い[[一般道路|一般道]]、[[都市高速]]、一部の[[自動車専用道路]]では走行・追越の車線区別をなくし、最も右の車線でも追越車線とは言わずに単純に右側車線と呼ばれることがある。右側車線から分岐・合流する場合があるためである。むろん呼び方には法的効力はなく、呼び方はどうであれ最も右側の車線(追越車線)は追越し・右折・分岐等を除き通行してはならない。ただし、右側車線からの合流や分岐があるため追越しが難しくなることがある。
 
注意が必要なのは、全ての複数車線において追越車線が有るわけでは無い点である。追越車線であるためには[[公安委員会]]の意志決定が必要であり、それが無い物については、外観上同一であっても、通行帯違反は成立しない<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2204E_S4A520C1CC1000/ 東京外環道で2400人誤摘発 埼玉県警、車両通行帯違反 日本経済新聞]</ref>
<ref>[http://www.sankei.com/affairs/news/140603/afr1406030029-n1.html 車両通行帯違反で誤摘発 富山県警 産経ニュース]</ref>
 
=== アメリカの追越車線 ===