削除された内容 追加された内容
修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
→‎概要: 修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目:
'''三穂津姫'''(みほつひめ)は、[[日本神話]]に登場する[[神 (神道)|神]]である。[[タカミムスビ|高皇産霊尊]]の娘で、[[大物主|大物主神]]あるいは[[大国主|大国主神]]の后。
 
== 概要 ==
『[[日本書紀]]』の[[葦原中国平定]]の場面の第二の一書にのみ登場する。大己貴神(大国主)が国譲りを決め、幽界に隠れた後、高皇産霊尊が大物主神(大国主の[[荒魂・和魂|奇魂・和魂]])に対し「もしお前が[[国津神]]を妻とするなら、まだお前は心を許していないのだろう。私の娘の三穂津姫を妻とし、八十万神を率いて永遠に皇孫のためにお護りせよ」と詔した。
 
ミホツヒメの「ツ」は「の」の意味を表す格助詞で、ミホの女神という意味になる。出雲の[[美保神社]]([[島根県]][[松江市]])で大国主神の子の[[事代主|事代主神]]とともに祀られている。丹波の[[出雲大神宮]]([[京都府]][[亀岡市]])では大国主神とともに主祭神となっており、大国主神の后とされている。[[三保の松原]]([[静岡市]][[清水区]])の入り口にある[[御穂神社]]も同様に、[[大己貴命]](ここでは別名を三穂津彦命(みほつひこのみこと)としている)とともに祀られており、「羽衣の松」と縁が深い(御穂津彦命、御穂津姫命という表記もあり)。[[村屋坐弥冨都比売神社]]([[奈良県]][[磯城郡]][[田原本町]])では大物主神とともに主祭神となっており、大物主神の后とされている。
 
== 関連項目 ==
*[[天津神]]
 
{{神道 横}}