「マントル対流説」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ototamago (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Jdx によってCommonsから削除された Y2mate.com-Neal-Adams-Science_-01-Conspiracy_-Earth-is-Growing_oJfBSc6e7QQ_360p.webm を除去。理由: Copyright violation; see c:Commons:Licensing (F1).
5行目:
[[1912年]]にウェーゲナーによって提唱された大陸移動説の最大の障害となったのは、「大陸が移動するための機構・力が何であるか説明できない」ことだった。大陸を動かす力として、赤道部分のふくらみから生ずる引力や潮汐力が考えられたが、どれも大陸を動かすには小さすぎたのである。[[1928年]]に[[アーサー・ホームズ]]は、グラスゴーで開かれた地質学会における講演において、地球内部(マントル上部)における熱対流を想定することでこの問題が解決できることを示唆した。[[1930年]]頃から、[[収縮説]]に代わるものとして現れていたが、[[1958年]]、[[オランダ]]の[[地球物理学]]者[[フェリックス・ベニング・マイネス]]が地球上の造構造作用をこの立場から論じたのに始まり、[[海洋底拡大説]]へ発展した。さらに[[プレートテクトニクス]]や[[プルームテクトニクス]]が提唱されるようになった。
<gallery mode="packed" heights="225px">
|[[地球膨張説]]
ファイル:Y2mate.com-Neal-Adams-Science -01-Conspiracy -Earth-is-Growing oJfBSc6e7QQ 360p.webm|[[地球膨張説]]
</gallery>
== 関連項目 ==