「封印作品」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
修正
修正
18行目:
『封印作品の謎2』でとりあげられた『[[キャンディ・キャンディ]]』について、安藤の取材を受けた原作者の水木杏子([[名木田恵子]])は、「『封印』という呼び方は適当ではない」という旨の発言をしている。封印作品という単語の発案者はもしも別人である可能性があったとしても、安藤による流布が効いていることが深く認識された。これは、「封印」という言葉を使うと、誰かが意図的に作品の公開を妨げているとの印象があるが、『キャンディ・キャンディ』に関しては「問題が解決され、再び公開されることを望んでいるから」と述べている。
 
[[ヴィルヘルム・ケンプ]]の「Familie Gozzi」、[[アルフレド・カゼッラ]]の「Il Deserto Tentato」はともに[[ベニート・ムッソリーニ]]政権を賛美するオペラであり、カゼッラに至っては出版社が削除するほどの問題を引き起こしたが、両者は封印をいかなる場においても明言していない。
 
原板メディアの不良が発生し再生が困難、または原板自体が紛失した場合については[[1970年代]]後半頃までは記録用のVTRやフィルムの質が低く、また使い回しが多かった為、含めるべきではない。ただし、過去の番組制作者は公的にマスターテープの紛失を理由にしながら、実際には関係者が放映時に家庭用のVTRで収録していたケース<ref group="注釈">[[プリンプリン物語]]</ref>があるなど、意図して使いまわしたのか不可抗力で使いまわしたのかは不明なケースが多くある。