「白土三平」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
タグ: 2017年版ソースエディター
32行目:
[[1951年]]、金野の指導の下『ミスタートモチャン』という紙芝居を制作。当時はノボルというペンネームだった。以後数年間このシリーズの紙芝居を手がけた。
 
[[1955年]]、紙芝居仲間からの紹介をうけて[[東京都]][[葛飾区]]金町に移り、仲間と共同生活を始め、紙芝居『カチグリかっちゃん』を描く。白土は遊びに来る近所の子供らから「イチ二の三チャン」という愛称で親しまれ、これが「三平」の名の元になる<ref>松谷みよ子・曽根喜一・水谷章三・久保進 編『戦後人形劇史の証言-太郎座の記録』 一声社 1982年 78ページ</ref>。また、この時期、'''黒川 新'''というペンネームも使用している。この年共同生活者であった[[瀬川拓男]]が人形劇団「[[太郎座]]」を立ち上げ、白土も舞台背景の制作で参加。また[[加太こうじ]]の紹介で機関紙に4コマ漫画の連載を行なう<ref>この第一話目は「甲賀武芸帳 限定版BOX」(2011年、小学館)に復刻収録されている</ref>。[[1956年]]、板橋に転居し、「太郎座」のメンバーの一人だった李春子(通名・小林まゆみ)と結婚。このころ[[日本共産党]]への入党を希望し、1年間ボランティアで機関紙アカハタ[[しんぶん赤旗|赤旗]]』を配達したが、入党は叶わなかった。
 
[[1957年]]、劇団の先輩だった少女漫画家の[[牧かずま]]に漫画を描くことを勧められ、牧の[[アシスタント (漫画)|アシスタント]]をしながら漫画の技法を学ぶ。同年8月、実質的なデビュー作『こがらし剣士』を巴出版から刊行。しかし直後に出版社が倒産し、[[長井勝一]]の日本漫画社に移って[[貸本漫画]]を多数手がける。[[1959年]]からは長井が新たに設立した三洋社で『[[忍者武芸帳]]』の刊行を開始。1962年まで全17巻が刊行され、当時としては破格の大長編となった。[[1961年]]、長井が三洋社を解散し[[青林堂]]を設立、白土はここで『サスケ』『忍法秘話』などの貸本を手がける。[[1963年]]、『[[サスケ (漫画)|サスケ]]』『[[シートン動物記 (漫画)|シートン動物記]]』により第4回[[講談社児童まんが賞]]受賞。