「富山地方鉄道富山港線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
103行目:
 
== 歴史 ==
{{Main2|国有化前については「[[|富岩鉄道]]」も、|富山駅 - 奥田駅間の歴史については「[[|奥田駅 (富山県)]]」も}}
元々は[[富岩鉄道]]が開業した路線で、その後富山電気鉄道を経て[[富山地方鉄道]]富岩線となり、[[戦時買収私鉄|私鉄の戦時買収]]により国鉄富山港線となった。このような経緯から富山駅で接続する北陸本線([[あいの風とやま鉄道線]])が[[交流電化]]であるのに対し、富山港線は[[直流電化]]となっており、[[七尾線]]が1991年(平成3年)に直流電化されるまで、長らく北陸地方の国鉄・JR線では唯一のものとなっていた。このため、当時の富山駅には構内に電化方式の境界に設けられる[[デッドセクション|無電区間]]が北陸本線 - [[富山地方鉄道本線]]間のものと合わせて2箇所存在していた。また、富山港線は国鉄に買収された私鉄路線の中では最後に600Vから1500Vに昇圧された路線でもあった。