「藤原房前」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
26行目:
 
== 経歴 ==
政治的力量は不比等の息子達の間では随一であり、[[大宝 (日本)|大宝]]3年([[703年]])には20代前半にして、[[大宝律令|律令]]施行後初めて[[巡察使]]となり、[[東海道]]の行政監察を行った。[[慶雲]]2年([[705年]])[[正六位|正六位下]]から2階昇進し、1歳年上の兄・[[藤原武智麻呂|武智麻呂]]と同時に[[従五位|従五位下]]に[[叙爵]]する。
 
[[和銅]]2年([[709年]])9月に東海・[[東山道|東山]]両道の巡察使に任ぜられ、再び地方の巡察任務を担当する。この巡察には関剗([[関所]])の検察が含まれていたが、同年3月にはしばしば反乱を起こしていた[[陸奥国|陸奥]]・[[越後国|越後]]両国の[[蝦夷]]に対して、東海・東山両道等から兵士を徴発して征討を行っており<ref>『続日本紀』和銅2年3月5日条</ref>、この巡察も[[蝦夷征討]]に関わる派遣であったらしい<ref name="k25">木本[2013: 25]</ref>。こういった特殊な巡察任務を任されていた事から、既にこの頃には政界に一定の存在感を示していたと見られる<ref name="k25" />。和銅4年([[711年]])再び武智麻呂と同時に昇進し、[[従五位|従五位上]]となる。その後は武智麻呂が先んじて昇進し、和銅8年([[715年]])正月に二人が同時に昇進した際には、武智麻呂が[[従四位|従四位上]]、房前は従四位下に叙せられている。
81行目:
* 母:[[蘇我娼子]] - [[蘇我連子]]の娘
* 正室:[[牟漏女王]]([[美努王]]の娘)
** 二男:[[藤原永手]](714-771) 771年)
** 三男:[[藤原真楯]](八束)(715-766) 766年) - 子孫は[[五摂家]]など
** 六男:[[藤原御楯]](千尋)(? -764) 764年)
** 女子:北殿(? -760) 760年) - [[聖武天皇]][[夫人]]
* 妻:[[春日倉老]]の女
** [[長男]]:[[藤原鳥養]]
* 妻:片野朝臣の女
** 四男:[[藤原清河]](? -779) 779年)
** 五男:[[藤原魚名]](721-783) 783年) - 子孫は善勝寺流
* 妻:阿波采女
** 七男:[[藤原楓麻呂]](723-776) 776年)
* 生母不詳の子女
** 女子:[[藤原豊成]]室
** 女子:[[藤原宇比良古]](袁比良)(? -762) 762年) - [[藤原仲麻呂]]室、[[尚侍]]
 
== 能のなかの房前 ==
116行目:
 
{{DEFAULTSORT:ふしわら の ふささき}}
[[Category:藤原北家|ふささき]]
[[Category:藤原不比等の子女]]
[[Category:飛鳥時代の人物]]
[[Category:奈良時代の貴族]]
[[Category:藤原北家|ふささき]]
[[Category:藤原不比等の子女|ふささき]]
[[Category:万葉歌人]]
[[Category:正一位受位者]]