「ランスロまたは荷車の騎士」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎梗概: 物語に明確に書いてない事を省きました。
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
ciniiリンク切れに対処
4行目:
 
== 概要 ==
ゴール(Gorre, Goirre)国の王ボードマギュ(Bademagu)の息子メレアガン(Meleagant)に王妃[[グィネヴィア|グニエーヴル]]が誘拐<ref>王妃の拉致は、アーサー王伝説の最古のモチーフの一つであり、[[モデナ大聖堂]]の[[飾り迫縁]]に刻まれた[[カラドック・オブ・スランカーファン]](Caradoc of Llancarvan)による[[ギルダス|ギルダス伝]](Vita Gildae)にも登場する。e.g. 花田文男, 「[http://ciid.nii.ac.jp/els1381/00002337/110008430456.pdf?id=ART0009679421&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1472199727&cp= 花田文男『奪われた王妃] [[」『千葉商科大学]]紀要 第48巻 第2号 2011年3月 p.13-44(p.27), {{ncid|AN00142578}}</ref>され、その後の彼女の救出を中心とした[[ランスロット|ランスロ]]の行動を描く。この物語は、王妃グニエーヴルを救おうとする騎士ランスロの試練、及び宮廷風恋愛の規則に束縛される戦士かつ恋人としての義務の板挟みになる彼の苦闘が描かれている。
 
クレティアンは、[[1168年]]頃<ref>ヴェルダン=ルイ・ソーニエ[[:fr:Verdun-Louis Saulnier|(フランス語)]]『中世フランス文学』 [[神沢栄三]]・[[高田勇]]共訳 1990年 [[文庫クセジュ]] [[白水社]] ISBN 978-4-560-05711-7 p.61</ref>お抱え詩人として仕えるシャンパーニュ伯夫人マリー([[マリー・ド・フランス (1145-1198) |マリー・ド・フランス]])から、北フランスの吟遊詩人によって流行し始めていた『貴婦人と騎士の主従関係における宮廷風恋愛』をテーマに作品を書くよう命令されたため、その時書いていた[[イヴァンまたは獅子の騎士]]と並行してこの作品を著述した。しかしクレティアンは、不倫を扱うこのテーマが気に入らなかったのか、ランスロがメレアガンによって城に閉じ込められるところまで<ref> 6150行目以降ゴドフロワ・ド・ラニーが執筆(全7134行)</ref>で執筆を放棄し、同僚の詩人ゴドフロワ・ド・ラニー(Godefroi de Lagny)に完成を委ねた。6つの写本が残存する<ref>[[加藤恭子]] 著 『アーサー王伝説紀行―神秘の城を求めて』1992年 中公新書 ISBN 978-4121010629 p.31</ref>。
10行目:
この作品が人気を博した後、このテーマは[[ランスロ=聖杯サイクル]]に継承され、さらに[[トマス・マロリー]]の[[アーサー王の死]]に組み込まれることになった。
 
== 梗概 ==
『ランスロまたは荷車の騎士』は、従わざるを得ないようアーサー王を騙す謎の騎士<ref>この時点ではこの謎の騎士がゴール国の王子メレアガンであることは知らされていない。</ref>に王妃が誘拐される話から始まる<ref>『ランスロまたは荷車の騎士』 神沢栄三訳</ref>。