削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
28行目:
== 生涯 ==
[[蘇我馬子]]の子で、母は[[物部守屋]]の妹・[[太媛]]。
 
『紀氏家牒』によると、物部守屋の滅亡後に母・太媛の影響で[[石上神宮]]の神主家を下僕としたとされる<ref>『紀氏家牒』守屋大連家亡之後、太媛為二石上神宮斎神之頭一。於是、蝦夷大臣以二物部族神主家等一為僕、謂二物部首一。亦云二神主首一。</ref>。
 
[[推古天皇]]末年から[[斉明天皇|皇極天皇]]の御代にかけて大臣として権勢をふるった。推古天皇の[[崩御]]後、[[皇位継承]]者の選定に当たり、(日本書紀では)そのような発言はなかったものの「推古天皇の遺勅」であるとして田村皇子を[[舒明天皇]]として即位させた。有力な皇位継承の候補者としては、田村皇子と[[山背大兄王]]<ref>大兄は皇太子の意味となれるが山背大兄王が皇太子となったという記述は『日本書紀』にはなく、単なる皇子とする者もいる</ref>がいたが、山背大兄王を推薦した叔父の[[境部摩理勢]]を殺害した。『日本書紀』はこれを蝦夷の専横の一つに数えるが、父・馬子の死後、蘇我氏に対する内外の風当たりが強くなる中で、[[皇族]]や諸[[豪族]]との融和を重視して、蘇我氏との血縁関係のない舒明天皇を即位させたという説もある。