削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m URLリンク修正
25行目:
国際取引に際しては、[[バーゼル条約]]の規制対象であるため、各国の[[検疫]]当局発行の証明書が必要になる。
 
1990年代後半、日本では古紙市況が低迷して価格が低下し、逆有償による取引が拡がった<ref>{{Cite web |date= 2008年11月24日|url= httphttps://kosijnl.co.jp/backnumber/3049/.html|title= 売渡しの随意契約と入札制で明暗 高値入札業者には負担大きく|publisher= 古紙ジャーナル|accessdate=2018-04-07}}</ref>。2000年代以降、中華人民共和国の経済発展が進み古紙の最大輸入国になり、国際取引価格が上昇すると次第に日本国内市況も輸出価格の上昇を主導に回復した。しかしながら[[2018年]]以降、中国が資源ごみの輸入を許可制にすると通告。日本国内でも近年稀に見る価格下落が始まり取引に影響が出始めた<ref>{{Cite web |date= 2018-02-04|url= httphttps://kosijnl.co.jp/domesticbacknumber/waste-paper-price/7053/8895.html|title= 国内価格のプレミアム消滅、輸出市況の下落続く|publisher= 古紙ジャーナル|accessdate=2018-04-07}}</ref>。
 
==古紙の品質==
46行目:
* [http://www.prpc.or.jp/ 財団法人古紙再生促進センター]
* [http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070608/126867/ 日経BP 古紙100%配合でCO2は増加?]
* [httphttps://kosijnl.co.jp/ 古紙ジャーナル]
 
{{DEFAULTSORT:こし}}