「水酸化物」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
2行目:
 
アルカリ金属以外の水酸化物は、一般に加熱により水を失い[[酸化物]]となる。
: <cechem>M(OH)_\mathit{n} -> MO_{\mathit{n}/2}\ + \frac{\mathit{n}}{2}H2O</cechem>
 
英語の "hydroxide" には[[アルコール]]や[[フェノール]]などの[[ヒドロキシ基]]を持つ有機化合物も含まれるが、日本語の「水酸化物」にはこれらの化合物は含まれない。[[有機化合物]]のヒドロキシ基は[[共有結合]]により母骨格と結びついている。
13行目:
! 水酸化物 !! 化学式 !! 溶解度積 !! 水和イオン !! 水和イオンのp''K''a
|-
| [[水酸化カルシウム]] || <cechem>Ca(OH)2</cechem> || 5.5×10<sup>&minus;5</sup> || Ca<sup>2+</sup> || 12.7
|-
| [[水酸化マグネシウム]] || <cechem>Mg(OH)2</cechem> || 1.2×10<sup>&minus;11</sup> || Mg<sup>2+</sup> || 11.4
|-
| [[水酸化マンガン]] || <cechem>Mn(OH)2</cechem> || 2.9×10<sup>&minus;13</sup> || Mn<sup>2+</sup> || 10.6
|-
| [[水酸化鉄(II)]] || <cechem>Fe(OH)2</cechem> || 1.5×10<sup>&minus;16</sup> || Fe<sup>2+</sup> || 9.5
|-
| [[水酸化亜鉛]] || <cechem>Zn(OH)2</cechem> || 4×10<sup>&minus;17</sup> || Zn<sup>2+</sup> || 9.0
|-
| [[水酸化銅(II)]] || <cechem>Cu(OH)2</cechem> || 1.9×10<sup>&minus;20</sup> || Cu<sup>2+</sup> || 7.3
|-
| {{link-zh|水酸化ランタン|氢氧化镧}} || <cechem>La(OH)3</cechem> || 5.2×10<sup>&minus;20</sup> || La<sup>3+</sup> || 9
|-
| [[水酸化アルミニウム]] || <cechem>Al(OH)3</cechem> || 5×10<sup>&minus;33</sup> || Al<sup>3+</sup> || 5.0
|-
| [[水酸化鉄(III)]] || <cechem>Fe(OH)3</cechem> || 2.5×10<sup>&minus;39</sup> || Fe<sup>3+</sup> || 2.2
|}
{{-}}
 
水酸化物の[[溶解平衡]]は以下の式で表され、水に難溶性のものでも酸性水溶液では水酸化物イオンが消費され[[化学平衡|平衡]]が右辺に偏るため溶解する。また溶解度積が小さな水酸化物を形成する金属イオンの水溶液ではより[[水素イオン指数|pH]]が低い水溶液からでも水酸化物を沈殿する。
: <cechem>M(OH)_\mathit{n}\ \rightleftarrows\ M^{\mathit{n}+}\ + \mathit{n} OH^-</cechem>
 
水酸化物には強塩基性の水溶液に対し溶解度が増大する、'''両性水酸化物'''と呼ばれるものが存在し、[[水酸化アルミニウム]]および[[水酸化亜鉛]]などはこの性質が著しいが、これは水酸化物に対しより高次の水酸化物イオンの配位が起こりヒドロキシ[[錯体]]を形成することによるもので、程度の違いはあるものの多くの水酸化物に一般的に見られる現象である。
: <cechem>M(OH)_\mathit{n}\ + \mathit{m} OH^-\ \rightleftarrows\ M(OH)_{\mathit{n}\mathrm{+}\mathit{m}}{}^\mathit{m-}</cechem>
 
== 水酸化物の例 ==