削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m 中身のないタグ.+仮リンク
2行目:
 
H.225.0の目的は、次のようなメッセージや手順の定義である。
* '''Call Signaling'''(呼シグナリング): [[H.323]]の呼の確立、制御、終了。H.225.0の呼制御は[[ISDN]]の呼確立手順である勧告 [[{{仮リンク|Q.931]]|en|Q.931}} に基づいている。
* '''RAS Signaling Function'''(RASシグナリング): 端点と[[{{仮リンク|H.323ゲートキーパー]]|en|H.323 Gatekeeper}}の間の登録、認可、帯域幅変更、状態、解放の手順。RASシグナリング機能は専用のチャネルを用いる。これらのメッセージを総称してRAS (Registration, Admission, and Status) と呼ぶ。
* また、H225.0 は[[G.711]]、[[H.261]]、[[H.263]]といった比較的古いコーデックに対して[[Real-time Transport Protocol|RTP]]を使ったパケット化 (media packetization) を定義している。比較的新しいITU勧告では、パケット化には[[Request for Comments|RFC]]を参照している(例えば、[[H.264]]をH.323で使う場合のパケット化は、[[{{仮リンク|H.241]]|en|H.241}}で RFC 3984 を参照するよう定義されている)。
 
H.225メッセージのエンコードは [[Q.931]] のユーザー間情報エレメントを利用する。メッセージ自体は [[Abstract Syntax Notation One|ASN.1]] の [[:en:Packed Encoding Rules|Packed Encoding Rules]] (PER) にしたがって符号化される。
 
Q.931 に従った H.225 の構造を以下の表に示す。
22行目:
| width="40" bgcolor="#FFFFFF" | <div align="center">オクテット</div>
|-----
| colspan="8" | <div align="center">プロトコル識別子</div>
 
<div align="center">プロトコル識別子 </div>
| bgcolor="#FFFFFF" | <div align="center">1</div>
|-----
32 ⟶ 30行目:
| bgcolor="#FFFFFF" | <div align="center">2</div>
|-----
| colspan="8" | <div align="center">呼参照値&nbsp;</div>
| bgcolor="#FFFFFF" | 3 (-4)
|-----
| <div align="center">0</div>
| colspan="7" |<div align="center">メッセージ種別</div>
 
<div align="center">メッセージ種別</div>
| bgcolor="#FFFFFF" | <div align="center">&nbsp;</div>
|-----
46 ⟶ 42行目:
| bgcolor="#FFFFFF" | <div align="center">&nbsp;</div>
|-----
| colspan="9" bgcolor="#FFFFFF" | <div align="center" class="blackitalic">H.225構造</div>
構造 </div>
|}