「広瀬絣」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m
m 米子町リンク
4行目:
[[文政]]年間に[[弓浜絣]]の影響で作られるようになった。
 
[[1824年]]に町医者の妻の[[長岡貞子]]が[[米子町]](現・[[米子市]])から染色の技術を広めたのを始まったとされており<ref name="example">[http://furusato.sanin.jp/p/area/yasugi/9/ 神々のふるさと山陰(広瀬絣センター)]</ref>、[[広瀬藩]]の保護を受けた<ref>[http://www.kimono.or.jp/dictionary/syllabary/hirosegasuri.html 一般社団法人 民族衣装普及協会]</ref>。同藩の絵師[[堀江友声]]<ref>[https://kotobank.jp/word/%E5%A0%80%E6%B1%9F%E5%8F%8B%E5%A3%B0-1108318 コトバンク]</ref>の図案で織られたという<ref>[http://www.pref.shimane.lg.jp/industry/syoko/sangyo/dentou_kougei/kougei/kougei_38.html 島根県ホームページ]</ref>。「広瀬の大柄、備後の中柄、久留米の小柄」という判を受けされた<ref>[http://www.kimono.or.jp/dictionary/syllabary/hirosegasuri.html 一般社団法人 民族衣装普及協会]</ref>。
 
[[1962年]]には県の[[無形文化財]]に指定<ref name="example"/>、[[1970年]]には伝承するために伝習所を設立<ref name="example"/>、[[1985年]]には広瀬絣センターを設立した<ref name="example"/>。
 
== 特徴 ==
{{節スタブ}}
 
14行目:
<references />
 
== 外部リンク ==
* [http://www.pref.shimane.lg.jp/industry/syoko/sangyo/dentou_kougei/kougei/kougei_38.html 島根県:広瀬絣]
* [http://www.kankou-shimane.com/more/bussan/kougei/34.html 広瀬絣](しまね観光ナビ)
 
{{prefPref-stub|pref=島根県}}
 
{{デフォルトソート:ひろせかすり}}
[[Category:日本の絣]]