「吉田正廣」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m編集の要約なし
1行目:
'''吉田 正廣'''(よしだ まさひろ 1895年12月8日-1972年1月10日<ref>板根嘉弘「朝鮮総督府官吏・吉田正廣の経歴と業績」(上下)「経済科学研究」21.22号、広島修道大学、2018年2月、2018年8月]</ref>)は、[[鹿児島県]]出身の[[郷土史|郷土史家]]。
 
堂前家の三男として鹿児島県伊佐郡羽月村生。5歳の時、吉田家の養子となる。鹿児島県立鹿屋農業学校卒業。[[朝鮮総督府]]の記録では、大正10年(1921年)、京畿道勧業技手が初見。36歳の時、吉田朝子(当時23歳)と見合い結婚。朝鮮農地令制定の最重要人物とされ<ref>板根嘉弘「朝鮮総督府官吏・吉田正廣の経歴と業績」上巻、「経済科学研究」21号、広島修道大学、2018年2月、83頁</ref>、朝鮮総督府高等官(奏任官)として『朝鮮の小作慣行-時代と慣行』(朝鮮農会、1930年)等の著作がある。自らライフワークを「「朝鮮の農村及農村生活」の実証的研究である」(『朝鮮に於ける小作に関する基本法規の解説』朝鮮農政研究同志会、1934年、19-20頁)と語っていたという<ref>板根嘉弘「朝鮮総督府官吏・吉田正廣の経歴と業績」上巻、「経済科学研究」21号、広島修道大学、2018年2月]、99-100頁</ref>。終戦後、妻子とともに鹿児島県大口町に引き上げ、鹿児島県庁に勤務。郷土史、農民史を研究しつつ、鹿児島県史や鹿児島県議会史等の編纂に携わり、地元の経済大学や短大の講師を兼ねた。