削除された内容 追加された内容
m →‎概要: 校正
{{座標一覧}}設置、路線データ差し替え
6行目:
|名前 = 国道156号
|地図画像 = [[File:Route41 Route156 Route157 ja.png|220px]]
|総延長 = 215216.5 [[キロメートル|km]]
|実延長 = 212213.7 km
|現道 = 210.3 km
|制定年 = [[1953年]]指定
|起点 = [[岐阜県]][[岐阜市]]<br />茜部本郷交差点({{ウィキ座標|35|23|17.8|N|136|45|16.5|E|region:JP-21|地図|name=茜部本郷交差点}})
|主な経由都市 = 岐阜県[[関市]]、[[郡上市]]、[[大野郡]][[白川村]]<br />富山県[[砺波市]]
|終点 = [[富山県]][[高岡市]]<br />四屋交差点({{ウィキ座標|36|45|38.61|N|137|0|10.32|E|region:JP-16|地図|name=四屋交差点}})
|接続する主な道路 = <!-- 国道のみを最大7路線を基準に記述 --><!--指定区間路線最優先-->{{Ja Route Sign|21|width=24}} [[国道21号]]<br />{{Ja Route Sign|22|width=24}} [[国道22号]]<br />{{Ja Route Sign|248|width=24}} [[国道248号]]<br />{{Ja Route Sign|256|width=24}} [[国道256号]]<br />{{Ja Route Sign|158|width=24}} [[国道158号]]<br />{{Ja Route Sign|304|width=24}} [[国道304号]]<br />{{Ja Route Sign|8|width=24}} [[国道8号]]
}}
[[File:R156-007.jpg|thumb|'''国道156号 終点ポスト<br> '''(こくどう156ごう)は、[[岐阜県]][[岐阜市]]から[[富山県]][[高岡市]] 四屋交差点に至る[[一般国道]]である。
'''国道156号'''(こくどう156ごう)は、[[岐阜県]][[岐阜市]]から[[富山県]][[高岡市]]へ至る[[一般国道]]である。
 
== 概要 ==
岐阜県岐阜市の茜部本郷交差点を起点にして富山県高岡市四屋交差点([[国道8号]]交点)を終点とする[[東海地方]]から[[北陸地方]]まで南北につなぐ延長約215217&nbsp;[[キロメートル (|km) ]]の一般国道の路線で、主な通過地は、岐阜県[[関市]]、[[美濃市]]、[[郡上市]]、[[高山市]]、[[大野郡]][[白川村]]、富山県[[南砺市]]、[[砺波市]]である。起点・岐阜市から羽島郡岐南町までの2.8&nbsp;km区間は、[[国道21号]][[岐大バイパス]]との[[重用区間]]である。
[[File:国道21号(重複区間)との合流.jpg|thumb|[[国道21号]](重複区間)との分岐<br>岐阜県羽島郡岐南町<br>岐南インター交差点]]
岐阜県岐阜市の茜部本郷交差点を起点にして富山県高岡市四屋交差点([[国道8号]]交点)を終点とする[[東海地方]]から[[北陸地方]]まで南北につなぐ延長約215キロメートル (km) の一般国道の路線で、主な通過地は、岐阜県[[関市]]、[[美濃市]]、[[郡上市]]、[[高山市]]、[[大野郡]][[白川村]]、富山県[[南砺市]]、[[砺波市]]である。起点・岐阜市から羽島郡岐南町までの2.8&nbsp;km区間は、[[国道21号]][[岐大バイパス]]との[[重用区間]]である。
 
岐阜県・富山県にまたがる山間部は、庄川の谷の斜面を削って道を付けた区間で、かつては道幅が狭く大変危険ないわゆる「[[酷道]]」だったため、路線番号にかけて「イチコロ」と揶揄された{{sfn|中村淳一編|2018|pp=84&ndash;85}}。現在は、トンネルや橋梁などによってバイパス整備が進み、清流やダム湖を望む快適路となっている{{sfn|中村淳一編|2018|pp=84&ndash;85}}。一般的に、岐阜県の[[御母衣湖]]から富山県砺波市までの区間を指して、別名「飛越峡合掌ライン」ともよばれている{{sfn|中村淳一編|2018|pp=84&ndash;85}}。
 
ほぼ全線にかけて[[東海北陸自動車道]]が並走しているが、荘川から白川郷の30&nbsp;km区間は[[中部縦貫自動車道|中部縦貫道]]・[[松本市|松本]]方面との接続を考慮し東側の飛騨清見へと迂回している<ref name="岐阜新聞20071103">{{Cite news|author=|authorlink=|url=|title= 濃飛貫く東海北陸道全通へ 第2部「軌跡」 -幻の御母衣ルート 中部縦貫道絡み変更-|newspaper = 岐阜新聞 |publisher = 岐阜新聞社|date = 2007-11-03|accessdate = }}</ref>。
 
=== 路線データ ===
{{座標一覧}}
[[File:R156-007.jpg|thumb|国道156号 終点ポスト<br> [[富山県]][[高岡市]] 四屋交差点]]
[[File:国道21号(重複区間)との合流.jpg|thumb|[[国道21号]](重複区間)との分岐<br>岐阜県羽島郡岐南町<br>岐南インター交差点]]
一般国道の路線を指定する政令<ref name=s40>{{Cite web|url=https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=340CO0000000058|title=一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)|accessdate=2012-10-17|work=e-Gov法令検索|publisher=[[総務省]][[行政管理局]]|}}</ref><ref group="注釈">一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。</ref>に基づく起終点および経過地は次のとおり。
* 起点 : [[岐阜市]](茜部本郷交差点 = [[国道21号]]上、[[国道22号]]・[[国道157号]]・[[国道248号]]終点)
* 終点 : [[高岡市]](四屋交差点 = [[国道8号]]交点)
* 重要な経過地 : [[岐阜県]][[羽島郡]][[岐南町]]、[[関市]]、[[美濃市]]、同県[[郡上市]]<ref group="注釈" name="gujo" />、同郡[[白鳥町 (岐阜県)|白鳥町]]<ref group="注釈" name="gujo" />、同県[[大野郡]][[荘川村]]<ref group="注釈">2005年2月1日に[[高山市]]へ編入。</ref>、同郡[[白川村]]、[[富山県]][[東礪波郡]][[平村 (富山県)|平村]]<ref group="注釈">2004年11月1日に4町4村が合併して[[南砺市]]発足。</ref>、同郡[[庄川町]]<ref group="注釈">2004年11月1日に砺波市と東礪波郡庄川町が合併して[[砺波市]]発足。</ref>、[[砺波市]]
* [[延長 (日本の道路)#総延長|総延長]] : 215216.5 [[キロメートル|km]]<small>(富山県 63.8 km、岐阜県 151152.7 km)</small><ref name="encho">{{Cite web|format=PDFXLS|url=http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/tokei-nen/20162019/pdfxls/d_genkyou26.pdfxls|title=表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況|page=8|work=道路統計年報20162019|publisher=[[国土交通省]][[道路局]]|accessdate=20172020-0506-0716}}</ref><ref group="注釈" name="encho">20152018年4月1日現在</ref>
* [[延長 (日本の道路)#重用延長|重用延長]] : 2.8 km<small>(富山県 - km、岐阜県 2.8 km)</small><ref name="encho" /><ref group="注釈" name="encho" />
* [[延長 (日本の道路)#未供用延長|未供用延長]] : なし<ref name="encho" /><ref group="注釈" name="encho" />
* [[延長 (日本の道路)#実延長|実延長]] : 212213.7 km<small>(富山県 63.8 km、岐阜県 148149.9 km)</small><ref name="encho" /><ref group="注釈" name="encho" />
** 現道 : 210.3 km<small>(富山県 63.7 km、岐阜県 146.6 km)</small><ref name="encho" /><ref group="注釈" name="encho" />
** 旧道 : 0.2 km<small>(富山県 0.1 km、岐阜県 0.1 km)</small><ref name="encho" /><ref group="注釈" name="encho" />
** 新道 : 2.3.2 km<small>(富山県 - km、岐阜県 2.3.2 km)</small><ref name="encho" /><ref group="注釈" name="encho" />
* [[指定区間]]:岐阜市茜部新所一丁目23番 - 郡上市白鳥町向小駄良字内田775番2(茜部本郷交差点起点 - 向小駄良交差点)、砺波市庄川町小牧字矢ケ瀬71番8 - 高岡市上四屋663番の1([[小牧ダム]]湖畔 - 四屋交差点(終点))<ref name=s33>{{Cite web|url=https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=333CO0000000164|title=一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)|accessdate=2012-10-17|work=e-Gov法令検索|publisher=[[総務省]][[行政管理局]]}}</ref>
** 岐阜市茜部新所一丁目23番 - 郡上市白鳥町向小駄良字内田775番2(茜部本郷交差点起点 - 向小駄良交差点)
** 砺波市庄川町小牧字矢ケ瀬71番8 - 高岡市上四屋663番の1([[小牧ダム]]湖畔 - 四屋交差点終点)
 
== 歴史 ==
道路法(昭和27年法律第180号)に基づく[[二級国道]]として初回指定された路線のひとつである。1953年(昭和28年)5月28日の二級国道指定当初は、二級国道156号、路線名を岐阜高岡線と名付けられ、岐阜市から岐阜県郡上郡白鳥町<ref group="注釈" name="gujo" />まで二級国道157号金沢岐阜線(後の一般[[国道157号]])と区間を重用する指定がされていた<ref name="seirei.1953-96" />。1965年(昭和40年)4月1日の道路法改正(昭和39年7月9日法律第163号公布)に伴い、一級国道と二級国道が廃止統合されたことにより一般国道に変わり、在来の路線名はなくなって一般国道156号が正式な路線名となる。[[1975年]](昭和50年)に国道157号の経路変更により<ref>{{Cite web|url=http://www.houko.com/00/02/S49/364.HTM|title=一般国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令|publisher=法庫|accessdate=2013-01-15}}</ref>、国道157号とは起点の岐阜市でのみ接続するようになった。
 
岐阜・富山県の庄川峡の区間は、庄川の深い渓谷沿いに走る山道で、[[雪崩]]や落石が多発する道幅も狭い危険な国道だったため「イチコロ」「イチコロ線」揶揄され恐れられた{{Sfn|小川、栗栖、田宮|2016|p=78}}{{Sfn|中村純一 編|2017|p=78}}{{sfn|平沼義之|2018|p=106}}。そのような狭い道路はバイパスを含めた道路改良によって整備され、見違えるほどの快走路となり、随所に残された旧道は、危険な道路として恐れられた当時の名残を見ることが出来る{{sfn|平沼義之|2018|p=106}}。
 
=== 年表 ===
* [[1953年]]([[昭和]]28年)[[5月18日]] - [[二級国道]]156号岐阜高岡線(岐阜市 - 高岡市)として指定施行<ref name="seirei.1953-96" />。
*: [[二級国道1965年]]156号岐阜高岡線岐阜市昭和40年)[[4月1日]] - 高岡市)道路法改正により一級・二級区分が廃止されて一般国道156号として指定施行<ref name="seirei.1953-96"s40 />。
* [[1965年]](昭和40年)[[4月1日]]
*: 道路法改正により一級・二級区分が廃止されて一般国道156号として指定施行<ref name=s40 />。
 
== 路線状況 ==
岐阜・富山間の山岳部の庄川沿いに続く道路は、清流を望む快走路となっている{{Sfn|小川、栗栖、田宮|2016|p=78}}{{Sfn|中村純一 編|2017|p=78}}。[[高山市]]荘川町岩瀬から大野郡[[白川村]]牧の[[御母衣ダム|御母衣湖]]にかけてはトンネルの幅が狭く、大型車同士のすれ違いが困難となっている。ローカルルールとしてトンネル内での対面を避けるため、入口手前で[[警笛|クラクション]]を鳴らしながら通行するトラックが多い{{要出典|date=2019年7月}}。
 
現在、当国道の御母衣湖周辺区間において数本のトンネル建設を含めた福島バイパスの計画があり、2010年に福島第3トンネルが供用された。ただし県の財政が厳しいことから、同バイパスの他の区間については、建設期間が長期におよぶ可能性が高い{{要出典|date=2019年7月}}。白川村岩瀬付近で庄川を挟んだ対岸に目を向けると綺麗きれいに積み上げられた山が見えるが、これは東海北陸自動車道の[[飛騨トンネル]]掘削時に排出された残土である。
 
=== バイパス・道路改良事業など ===
86 ⟶ 83行目:
=== 重複区間 ===
[[File:R156-332.jpg|thumb|[[国道158号]]との重複<br>岐阜県郡上市白鳥町]]
* [[国道21号]]・[[国道22号]]岐阜県岐阜市茜部本郷交差点 - 岐阜県羽島郡岐南町岐南インター交差点)
* [[国道248号]]岐阜県岐阜市北一色1丁目交差点 - 岐阜県関市山田交差点)※<ref group="注釈">以前は小屋名交差点まで重複していた。</ref>)
* [[国道256号]]岐阜県郡上市八幡町吉野相生交差点 - 岐阜県郡上市八幡町城南町城南交差点)
* [[国道158号]]岐阜県郡上市白鳥町向小駄良向小駄良南交差点 - 岐阜県高山市荘川町牧戸牧戸交差点)
* [[国道471号]]富山県砺波市庄川町小牧 - 富山県砺波市庄川町金屋金屋交差点)
* [[国道359号]]富山県砺波市太郎丸太郎丸交差点 - 富山県砺波市となみ町花園町交差点)
 
=== 道路施設 ===
==== 道の駅 ====
* 岐阜県
** [[道の駅美濃にわか茶屋|美濃にわか茶屋]](岐阜県美濃市)
** [[道の駅美並|美並]](岐阜県郡上市)
** [[道の駅清流の里しろとり|清流の里しろとり]](岐阜県郡上市)
** [[道の駅白山文化の里長滝|白山文化の里長滝]](岐阜県郡上市)
** [[道の駅大日岳|大日岳]](岐阜県郡上市)
** [[道の駅飛騨白山|飛騨白山]](岐阜県大野郡白川村)
** [[道の駅白川郷|白川郷]](岐阜県大野郡白川村)
* 富山県
** [[道の駅上平|上平]](富山県南砺市)
** [[道の駅たいら|たいら]](富山県南砺市)
** [[道の駅庄川|庄川]](富山県砺波市)
** [[道の駅砺波|砺波]](富山県砺波市)
 
== 地理 ==
[[File:R156-2013-0001.jpg|thumb| 国道156号上より望む、<br>[[五箇山|菅沼合掌造り集落 (菅沼集落)]]<br>2013年5月撮影]]
[[郡上市]]高鷲町[[ひるがの高原]]付近で[[分水界|中央分水嶺]]を横切る。本路線が通過する岐阜県と富山県の県境は蛇行している[[庄川]]に設定されており、[[トンネル]]と[[橋]]で直線状に貫いているため、県境を7回連続でまたいでおり、一種の名所となっている{{sfn|佐藤健太郎|2014|p=153}}。庄川に沿うルートは、カーブ区間が多いが、四季折々に山峡の美しい自然を見ることができる{{Sfn|小川、栗栖、田宮|2016|p=78}}{{Sfn|中村純一 編|2017|p=78}}。
 
岐阜県白川村の白川郷から富山県南砺市の五箇山にかけて、世界遺産に登録された「[[白川郷・五箇山の合掌造り集落]]」の昔ながらの合掌造り集落がみられる{{sfn|中村淳一編|2018|pp=84&ndash;85}}。またこの区間にある合掌橋や飛越橋、楮橋などの7箇所の橋は総称して[[飛越七橋]]と呼称され{{Sfn|小川、栗栖、田宮|2016|p=78}}{{Sfn|中村純一編|2018|pp=84&ndash;85}}、橋ごとに欄干が7色に塗り分けられている{{sfn|佐藤健太郎|2014|p=153}}。五箇山の北側では、山峡の豊かな自然と庄川およびダム湖が織りなす絶景のワインディングロードとしても知られている{{sfn|中村淳一編|2018|pp=84&ndash;85}}。
115 ⟶ 114行目:
=== 通過する自治体 ===
* [[岐阜県]]
*:* [[岐阜市]] - [[羽島郡]][[岐南町]] - 岐阜市 - [[関市]] - [[美濃市]] - [[郡上市]] - [[高山市]] - [[大野郡]][[白川村]]
* [[富山県]]
*:* [[南砺市]] - [[砺波市]] - 南砺市 - 砺波市 - [[高岡市]]
 
=== 交差する道路 ===
128 ⟶ 127行目:
! 備考
|-
| [[国道21号]]<br .>[[国道157号]](※重複=[[国道248号]])<br .>[[岐阜県道183号正木岐阜線]]
| [[国道21号]]
[[国道157号]](※重複=[[国道248号]])
 
[[岐阜県道183号正木岐阜線]]
| rowspan="49" | [[岐阜県]]
| colspan="2" rowspan="2" | [[岐阜市]]
205 ⟶ 201行目:
| ここから松森交差点まで岐阜県道281号と重複
|-
| [[岐阜県道94号岐阜美濃線]]<br .>[[岐阜県道343号富加美濃線]]
[[岐阜県道343号富加美濃線]]
| colspan="2" rowspan="7" | [[美濃市]]
| 下松森
277 ⟶ 272行目:
|
|-
| 岐阜県道61号大和美並線<br .>[[岐阜県道318号寒水徳永線]]
[[岐阜県道318号寒水徳永線]]
| 徳永
|
422 ⟶ 416行目:
|
|-
| [[富山県道252号戸出高岡線]]<br />[[富山県道253号戸出停車場線]]
[[富山県道253号戸出停車場線]]
| 伊勢領
|
431 ⟶ 424行目:
|
|-
| 富山県道40号高岡庄川線(※重複=[[富山県道247号中川南町線]])
(※重複=[[富山県道247号中川南町線]])
| 南町
|
440 ⟶ 432行目:
|
|-
| [[富山県道23号高岡停車場線]]<br />[[富山県道64号高岡氷見線]]
[[富山県道64号高岡氷見線]]
| 片原町
|
|-
| [[富山県道24号伏木港線]]<br .>[[富山県道44号富山高岡線]]
[[富山県道44号富山高岡線]]
| 広小路
|
470 ⟶ 460行目:
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
 
=== 注釈 ===
{{Reflist|group=注釈|refs=
494 ⟶ 485行目:
* [[サーブ (盲導犬)]] - この国道でスリップした車から主人を庇い前足を失った事故が、後の[[自動車損害賠償責任保険|自賠責保険]]に関する法改正につながった。
 
== 外部リンク ==
{{Commonscat|Route 156 (Japan)}}
* [https://www.cbr.mlit.go.jp/ 国土交通省中部地方整備局]
508 ⟶ 499行目:
{{国道156号}}
{{日本の一般国道一覧}}
 
{{デフォルトソートDEFAULTSORT:こくとう156}}
[[Category:一般国道|156]]
[[Category:岐阜県の道路]]