「太山寺 (松山市)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
45行目:
* 二の門(二王門)【重要文化財】 - 仁王像安置、入母屋造八脚門、1305年再建
* 大駐車場(バスはここまで、トイレあり。)
* 句碑:柳原極堂「木の屑を焚いて佛師や秋の雨」が参道右に、村上杏史「道ゆづる人を拝ミ秋遍路」と徳永山冬子「月の虫や月照らざる側も虫」が左にある。
(本坊エリア)
* 一畑薬師堂(祠)
* 句碑:松根東洋城「春雨や王朝詩タ今昔」が上記堂の右上に。
* 本坊への中門
* 本坊・客殿・不動堂・庫裡・納経所
57行目:
(参道奥エリア)
[[File:Taisanzi 0ɐ.jpg|thumb|参道奥の石仏群]]
[[File:Taisanji 20200616 01.jpg|150px|thumb|芭蕉の柳壟]]
* 小駐車場(普通車以下)
* 地蔵堂(石像) - 「ひきさき地蔵」力自慢の二人の男に惚れられ引き裂かれ死んだ峠の茶屋の娘を祀り、峠から移された。
63 ⟶ 64行目:
* 水掛地蔵・水向け観音
* 子安観音堂(石像) - 最奥
* 句碑:芭蕉50回忌の1743年 (寛保3年) に建てられた県下最古の柳壟で、松尾芭蕉「八九間空へ雨ふる柳かな」蕉門老人竹翁「十月の中の二日や柳つか」が同じ石に刻まれていて、このエリア手前にある
(伽藍エリア)
* 三の門(四天王門) - 入母屋造楼門、1683年再建<ref>[http://masayama.justhpbs.jp/taizannji.html 太山寺]</ref>