「那古野城」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
32行目:
[[1532年]]、[[勝幡城]]([[稲沢市]])の[[織田信秀]]が計略により今川氏豊を追放して城を奪い、拠点を置いたとされる。那古野城という城名はこのとき付けられたとの説がある。
 
[[1534年]]生まれの信秀の嫡男、[[織田信長]]は那古野城で生まれた可能性があるが、[[勝幡城]]、[[古渡城]]の3説に分かれる{{Sfn|下村信博|2011b|pp=241-242}}。なお那古野城奪取は[[1538年]]説もあり、勝幡城で誕生ともいわれる{{Sfn|下村信博|2011b|pp=241-242}}<ref>{{Cite news|title=信長生誕地「勝幡城説」。播磨中京大教授が愛西で講座|newspaper=中日新聞|date=2014-07-04|author=|url=http://edu.chunichi.co.jp/?action_kanren_detail=true&action=education&no=4757|accessdate=2015-05-09|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150508182752/http://edu.chunichi.co.jp/?action_kanren_detail=true&action=education&no=4757|archivedate=2015年5月8日}}</ref><ref>{{Cite web |author=[[小和田哲男]]|date=2018-08-16|url=https://shirobito.jp/article/435|title=戦国武将と城<織田信長と城>第1回 信長生誕地は那古野城か勝幡城か|work=城びと|publisher=公益財団法人[[日本城郭検定協会]]|accessdate=2018-09-02|archiveurl=https://web.archive.org/web/20180902114248/https://shirobito.jp/article/435 |archivedate=2018-09-02}}</ref>。幼名は'''吉法師'''(きっぽうし){{Sfn|池上裕子|2012|p=2}}{{Sfn|下村信博|2011b|pp=241-242}}。信秀は那古野城を幼い信長に譲り、自身は同じ台地の東南方を固めるために現在の[[真宗大谷派名古屋別院|真宗大谷派 名古屋別院]](名古屋市中区)の地に[[古渡城]]を築いてそこに移った。
 
[[1555年]]、信秀の後を継いでいた織田信長は、一族の[[織田信友]]を滅ぼして[[清洲城|清須城]]([[清須市]])に移った。信長が離れた後の那古野城は信長の叔父[[織田信光|信光]]、信長の重臣[[林秀貞]]らが一時入ったが、やがて廃城となった。